TOP > 協議会の活動 > 会員の取組 > 新たな挑戦

協議会の活動

新たな挑戦

被災地で展開されている会員の取組をご紹介します。今後も、順次、会員の皆さまの様々な取組をご紹介していきます。

136 件ありました。

キーワード
被災地での55の挑戦 宮城県 農林水産業(六次産業化等)
法人・団体名
気仙沼ほてい株式会社
活動名
「ふかひれスープ」への徹底した原点回帰
活動概要

宮城県気仙沼市の気仙沼ほてい㈱は、 1953 年、気仙沼食品㈱の名称で缶詰製造を開始し、1968年、合併によりほてい缶詰㈱気仙沼工場となり、1984年に分社化され現在に至っています。自社ブランドの「ふかひれスープ」の製造と親会社ホテイフーズコーポレーション向けに缶詰、レトルトをOEM供給しています。震災後は本社工場を除く2工場を修繕して生産能力を回復させ、 稼ぎ頭の「フカヒレスープ」に軸足をおいて収益を確保しています。

活動状況
昨年の9月に震災で失った本社工場の再建に着手し、本年8月末に完成します。本社工場の操業開始により震災前と同規模の生産能力を有する事が出来ます。
URL/問い合わせ先
最終更新日
2015年08月24日
キーワード
被災地の元気企業40 宮城県 農林水産業(六次産業化等)
法人・団体名
気仙沼水産食品事業協同組合
活動名
「リアスフードを食卓に」プロジェクトで気仙沼に人の流れを作り出す
活動概要

気仙沼水産食品事業協同組合は代表理事の清水氏が震災後、組合4社の協力関係を活かして地域食材を使い、商品開発を行う「リアスフードを食卓に」プロジェクトを立ち上げました。推進メンバーは「都心と地方を双方向で行き交いプロジェクトを推進する」という新しい働き方を提案しつつ、三陸食材を全国の食卓へ広めていく取り組みを、商品開発はじめ、各イベントで作り出していきたいと考えています。

活動状況
【高校生リアスフードグランプリ2015】が2015年8月末に気仙沼市内にて開催されます。
URL/問い合わせ先
http://www.riasfood.jp/
宮城県気仙沼市赤岩港35-1
代表理事 清水 敏也
TEL:0226-25-8801/FAX:0226-25-8803
最終更新日
2015年08月24日
キーワード
H26先導モデル事業 福島県 農林水産業(六次産業化等)
法人・団体名
奥会津金山赤カボチャ食のモデル地域実行協議会
活動名
「会津金山赤カボチャ」~高齢者による循環型産業開発事業
活動概要

金山町の地域特産物であり、旨味・色味・栄養価の面で高い競争力を持つ「奥会津金山赤カボチャ」の生産から、商品開発、加工、販売のビジネスモデルを構築するによりブランド化を狙うものである。
赤カボチャの種を用いた「カボ茶」や、パフェ、ポタージュ等の開発を行い、東京・日本橋の福島県アンテナショップでテスト・マーケティングを行った。また、収穫管理、貯蔵方法のマニュアル化、販売体制整備を行うとともに、収穫祭等のプロモーションイベントにより情報発信を行ってブランド力を強化した。

活動状況
赤カボチャカレー、ラーメンなどを商品化し道の駅にて販売中。当事業で得たノウハウを元に各構成事業者が独自の赤カボチャ新商品を開発中。
URL/問い合わせ先
道の駅奥会津かねやま TEL0241-55-3334
最終更新日
2015年08月24日
キーワード
H26先導モデル事業 岩手県 コミュニティ再生
法人・団体名
一般社団法人生命環境産業振興協議会、一般社団法人陸前高田・今泉地区明日へのまちづくり協議会
活動名
「今泉ユニバーサル・ワーカーズ・バレー」創造による地域再生
活動概要

気仙地域の地域資源、森林(気仙杉)、すまい(気仙大工等)、食、農を活かし、コミュニティの強さ(信頼資本)や生活文化を資本として、手仕事(匠の技)産業の創造と集積をめざし、就労困難者が働き暮らせる新しいコミュニティモデルを構築する取組である。
「今泉ユニバーサル・ワーカーズ・バレー」研究会を設置し、専門家、地域事業者へのヒアリングを通じて、「森林」「すまい」に関する新事業の実証実験を行った。

URL/問い合わせ先
最終更新日
2015年08月24日
キーワード
被災地の元気企業40 宮城県 コミュニティ再生
法人・団体名
一般社団法人WATALIS
活動名
「人と学びの環」の創生
活動概要

一般社団法人WATALISは、東日本大震災の被災地である宮城県亘理町で「人と学びの環」を創ります。事業内容は『セミナー事業』『手しごとワークショップ事業』『コミュニティカフェ事業(準備中)』です。

活動状況
【手しごとワークショップ事業の実施】
独立行政法人社会福祉振興助成事業「未来を創る手しごとワークショップ事業」

【コミュニティカフェ開設準備の実施】
みやぎ地域復興支援助成金「地域に人の環を創る 復興支援型コミュニティカフェ事業」
URL/問い合わせ先
http://watalis.jp
宮城県亘理郡亘理町字中町22
代表理事 引地 恵
TEL/FAX:0223-35-7341
最終更新日
2015年08月24日
キーワード
H26先導モデル事業 宮城県 環境・エネルギー
法人・団体名
「東北グリーン復興」事業者パートナーシップ事務局
活動名
「東北グリーン復興」事業者パートナーシップ
活動概要

東北の「生物多様性の恵み」である豊かな自然資源や地域資源を守りながら活用していく「グリーン復興」の取組を支援するとともに、参画する事業者の拡大を図るためのプラットフォーム作りを行う事業である。
事務局が推薦する東北グリーン復興事業の活動(事業・サービス・商品)をWEBサイトで紹介するコミュニティサイトを開設し、情報共有を促すとともに、東北においてグリーン復興を志す、または既に興している企業との交流を促進させ新産業の創出を支援する。

活動状況
南三陸町での林業と産業の融合事業が始まり第1段として南三陸デザイン塾が開校します。そのほか、浦戸諸島でも食と観光を主軸にしたプロジェクトが進行中。東北大学における東北グリーン復興会議も7月に開催されました。
URL/問い合わせ先
最終更新日
2015年08月24日
キーワード
H26先導モデル事業 岩手県 観光・商業・サービス業
法人・団体名
盛岡情報ビジネス専門学校、学校法人龍澤学館、いいイロにっぽんプロジェクト
活動名
いわての”いいイロ”発信プロジェクト事業
活動概要

本事業は岩手県が育んできた地域資源の特徴を示す12の「色と物語」を定義。「色」に意味合いや伝統・文化等の特融の魅力を関連づけて情報発信し、人々の想像力に訴えることで、当地への観光誘客やプロダクト開発につなげていくものである。また、更なる”いいイロ”の発掘・開発も行う。

活動状況
「いわてのいいイロ」12色を活用しての製品づくりを企画中
URL/問い合わせ先
http://www.1116nippon.net/
MCL専門学校グループ 業務推進室 竹村育貴
TEL:019-629-1000 FAX:019-625-6060 mail: takemura@mclnet.jp
最終更新日
2015年08月24日
キーワード
H26先導モデル事業 岩手県 コミュニティ再生
法人・団体名
いわて新事業創造プラットフォーム形成協議会
活動名
いわて型「新事業創造」プラットフォーム形成事業
活動概要

平成25年度より岩手県の津波浸水区域をはじめとする全域を対象として、継続的な起業・創業支援を行うプラットフォームの形成を目指すことを目的に取り組んでいる事業である。
 地域金融機関、学校法人、税理士法人の3者が連携した岩手県で初めてとなる起業・創業支援のコンソーシアムを形成し、異業種交流会、講演会を企画。
 また、U・Iターン人材による起業・創業支援スキームを構築した。

活動状況
この活動の新たな展開として、平成27年4月1日にベンチャーキャピタル業務を行う「いわぎん事業創造キャピタル株式会社」を設立。地域社会への積極的な貢献に取り組んでいる。
URL/問い合わせ先
https://www.iwatebank.co.jp/announce/news/2015/...
地域サポート 及川  TEL:019-624-7021
最終更新日
2015年08月24日
キーワード
被災地の元気企業40 福島県 環境・エネルギー
法人・団体名
会津電力株式会社
活動名
エネルギー革命による地域の自立
活動概要

会津電力㈱は、福島県会津地方において、原発依存から脱却し、安全で持続可能な社会を目指しています。
会津の山と水という豊かな自然の恵みを循環させることでエネルギーを手に入れ、地域が潤う経済活動につなげていく「エネルギー革命による地域の自立」に向け、まずは太陽光発電事業に取り組んでいます。

活動状況
会津地方に1MWの太陽光発電所1ケ所、中・小規模太陽光発電所22ケ所が完成し、稼働しています。更に30ヶ所以上の小規模太陽光発電所の建設を進めています。
URL/問い合わせ先
http://aipower.co.jp/
福島県喜多方市字天満前8845-3
代表取締役 佐藤 彌右衛門
TEL:0241-23-2500/FAX:0241-23-2555
最終更新日
2015年08月24日
キーワード
被災地の元気企業40 宮城県 ものづくり(製造業)
法人・団体名
気仙沼造船団地協同組合
活動名
オール気仙沼で世界と戦える造船所を作りたい
活動概要

気仙沼造船団地協同組合は、2013年4月に気仙沼市の造船業者および造船関連事業者により設立され現在18社で活動しています。気仙沼市朝日町にシップリフト方式を採用する造船団地の建設を目指しています。同業者が一致団結し、共同での事業運営による業務効率化を目指し、国、市の後押しで建設資金の調達、土地の造成を進めています。シップリフト方式の利点を最大限に生かし、これまでの設備ではできなかった海洋インフラや海洋構造物等への取り組みを現実化しきたいと考えています。

URL/問い合わせ先
宮城県気仙沼市港町506番地11号
石川電装株式会社内 2F
理事長 木戸浦 健歓 (きどうら たけよし)
TEL:0226-23-7482
最終更新日
2015年08月24日