「新しい東北」官民連携推進協議会では、協議会会員が行う支援情報や支援募集情報、実施予定のイベント情報、実施された調査結果・研究成果の発表といった復興支援に向けた幅広い活動について、当協議会名でプレスリリースを行っています。
「新しい東北」官民連携推進協議会 プレスリリースは、協議会会員の情報発信を支援するものです。
協議会会員が行う支援情報や支援募集情報、実施予定のイベント情報、実施された調査結果・研究成果の発表といった復興支援に向けた幅広い活動について、当協議会名でもプレスリリースを行い、一層の情報発信を図ります。
協議会名でのプレスリリースを希望する会員の方は、以下制度概要をご確認の上、申請様式に必要事項を記入して事務局までメールで申請をお願いします。
お問い合わせ先 | 「新しい東北」官民連携推進協議会事務局担当 株式会社JTB Mail:new-tohoku@jtb.com Tel :03-6737-9291(受付時間:9:30~17:30 土日祝日除く) |
---|
掲載日 | 団体名 | 内容 | 実施日・期間 |
---|---|---|---|
令和6年 11月13日 |
「新しい東北」官民連携推進協議会事務局 | 生衛業のための生成AI活用セミナーのお知らせ | 令和7年1月22日(水) |
令和6年 2月7日 |
「新しい東北」官民連携推進協議会事務局 | “ふるさと愛”プロジェクトin J-VILLAGEあなたに会わせたい「ふくしま」な人 ~72 時間スケッチ旅行~ の開催 | 令和6年2月13日(火)~令和6年2月15日(木) |
令和5年 12月8日 |
「新しい東北」官民連携推進協議会事務局 | 「新しい東北」みやぎ復興ツーリズムフォーラム ~未来につなぐ 東北のものがたり~ | 令和5年12月26日(火) |
令和5年 11月2日 |
「新しい東北」官民連携推進協議会事務局 | “ふるさと愛”プロジェクトinJ-VILLAGE あなたに会わせたい「ふくしま」な人~72時間スケッチ旅行~ | 令和6年2月13日(火)~令和6年2月15日(木) |
令和5年 3月31日 |
復興庁 株式会社JTB | 東日本大震災伝承施設をまとめて紹介 「るるぶ特別編集 『東日本大震災伝承施設ガイド』」を3月31日に発行 | 令和5年3月31日(金) |
令和5年 2月8日 |
「新しい東北」官民連携推進協議会事務局 | 持続可能な地域づくりを考えるプロジェクト「The Next Generation Summit in J-VILLAGE」開催 | 令和5年2月16日(木)~令和5年2月17日(金) |
令和4年 9月1日 |
一般社団法人南三陸町観光協会南三陸311メモリアル準備室 | 「南三陸311メモリアル」オープンまであと1ケ月!東日本大震災の記憶から「自然と共に生きるとは」を問う | 令和4年10月1日(土) |
令和4年 1月26日 |
「新しい東北」官民連携推進協議会事務局 | 釜石の今と未来を考える 座談会 | 令和4年2月8日(火) |
令和4年 1月12日 |
「新しい東北」官民連携推進協議会事務局 | 「学ぶ旅」と旅行者データ活用による観光振興 座談会 | 令和4年1月27日(木) |
令和3年 3月10日 |
⼀般社団法⼈⼿づくりマルシェ | 「未来へつなぐ福島からのメッセージ」~東日本大震災から10年目の光~ フライヤー |
令和3年3月11日(木) |
令和3年 3月8日 |
特定非営利活動法人環境リレーションズ研究所 | 復興10周年を心に刻むライトアップ&スカイランタン フライヤー | 令和3年3月11日(木) |
令和2年 10月29日 |
「新しい東北」官民連携推進協議会事務局 | みやぎ復興 官民連携フォーラム ~東日本大震災10年目の今、復興をきっかけに生まれた『連携』の姿とその将来像を考える~ |
令和2年11月18日(水) |
令和2年 10月29日 |
「新しい東北」官民連携推進協議会事務局 | ふくしまプラクティス2020
― 実践者が語る10年の経験とこれからの挑戦 ― |
令和2年11月20日(金) |
令和2年 1月10日 |
復興庁 | 牡蠣で東松島を盛り上げよう!~牡蠣を観光まちづくりのシンボルに~ | 令和2年1月24日(金) |
令和元年 12月10日 |
一般社団法人手づくりマルシェ | Special X mas Day 2019 手づくり marche | 令和元年12月15日(日) |
令和元年 11月13日 |
復興庁 | ふくしまキャリア探求ゼミ ~自分らしいキャリアデザインを考えよう~ | 令和元年12月8日(日) |
令和元年 11月13日 |
復興庁 | さんりく事業成長セミナー・交流会 ~オール岩手で経営層をサポートします!~ | 令和元年11月25日(月) |
令和元年 9月12日 |
一般社団法人手づくりマルシェ | 手づくりマルシェwithとっておきの音楽祭2019 | 令和元年9月23日(月) |
令和元年 9月 4日 |
一般社団法人手づくりマルシェ | 手づくりマルシェ アキフェス in えきまえ2019 | 令和元年9月15日(日) |
令和元年 7月 10日 |
株式会社地域計画連合 | 復興まちづくりキャンプ2019 | 令和元年7月13日(土)~ 令和元年7月15日(月) |
平成31年 3月 1日 |
NPO法人 結ぶ | 第8回あったか復興支援「わすれない3.11」~応援しよう都筑から~ を開催! | 平成31年3月 9日(土) |
平成31年 2月 27日 |
KIBOTCHA(キボッチャ) | 5,000個の牡蠣を振る舞う「KIBOTCHA鳴瀬かき祭り」を開催! | 平成31年3月 3日(日) |
平成31年 2月 21日 |
株式会社阿部長商店 | 第2回東北被災地語り部フォーラム2019 開催 | 平成31年2月 24日(日) 平成31年2月 25日(月) |
平成31年 2月 14日 |
「新しい東北」官民連携推進協議会 | 平成30年度「新しい東北」交流会 〜東北の今を知ろう〜 を開催! | 平成31年2月 17日(日) |
平成31年 1月 30日 |
特定非営利活動法⼈みらい東北 | アジア・国際⼈材交流シンポジウムを開催 | 平成31年2月 8日(金) |
平成31年 1月 25日 |
栗原市農泊推進協議会 | 地産地消を活かした「ビューティーフード勉強会」を開催! | 平成31年1月 26日(土) |
平成31年 1月 15日 |
摂南大学 | ⾷べる!遊ぶ!復興⽀援する!!気仙沼出張屋台村@南京町広場を開催 | 平成31年1月 17日(木) 平成31年1月 18日(金) |
平成30年 12月 17日 |
株式会社アグリガーデンスクール&アカデミー | さんまの美味しい食べ方を考えるワークショップを開催 | 平成30年12月 22日(土) |
平成30年 12月 4日 |
岩手県 | 岩手県 三陸地域の「関係人口」をテーマにしたワークショップを開催 | 平成30年12月 17日(月) |
平成30年 11月 21日 |
復興庁 | ふくしまキャリア探求ゼミを開催 | 平成30年12月 2日(日) |
平成30年 11月 15日 |
一般社団法人RCF | 三陸の漁師が教える藻塩づくりを体験できる親子向けの食育イベントの開催 | 平成30年11月 24日(土) |
平成30年 10月 26日 |
株式会社日本医療企画 | 患者視点から考える医療経営セミナーのご案内 | 平成30年11月 17日(土) |
平成30年 9月 27日 |
復興庁 | Fw:東北 共創イベント(全4回) 一泊二日のアイデアソンで東北の地域課題に参加しようのご案内 | 平成30年 10月 6日(土)・7日(日) 11月 3日(土)・4日(日) 11月 17日(土)・18日(日) 12月 8日(土)・9日(日) |
平成30年 9月 19日 |
復興庁 | Fw:東北 共創イベント 伝統工芸2.0 大堀相馬焼が挑戦する継承の仕組みづくりのご案内 | 平成30年10月 6日(土)・7日(日) |
平成30年 9月 7日 |
岩手県立大学 | ビッグデータを活用した「関係人口」拡大プロジェクト 都市研究ワークショップ開催のご案内 | 平成30年9月 11日(火) |
平成30年 8月 31日 |
貴凛庁株式会社 | こども未来創造校「KIBOTCHA(キボッチャ)」9月1日防災の日にワークショップ開催のご案内 | 平成30年9月 1日(土) |
平成30年 8月 28日 |
石巻産業創造株式会社 | 創業初心者向け「創業フォローアップセミナー」開催のご案内 | 第1回 平成30年9月 6日 第2回 平成30年10月11日 |
平成30年 8月 6日 |
石巻産業創造株式会社 | 「水産加工業セミナー」開催のご案内 | 平成30年10月 2日(火)・9日(火) |
平成30年 3月15日 |
一般社団法人マルゴト陸前高田 | 車いすバスケット体験イベント | 平成30年3月17日(土) |
平成30年 3月 2日 |
一般財団法人ダイバーシティ研究所 | 「パラスポーツが切り開く産業復興」開催のご案内 | 平成30年3月13日(火) |
平成30年 2月26日 |
株式会社スペースワン | 「第3回福島ドローンサミット」開催のご案内 | 平成30年3月17日(土) |
平成30年 2月20日 |
公益財団法人オイスカ北海道支部 | 「森林再生フォーラム2018 in 北海道」開催のご案内 | 平成30年3月24日(土) |
平成30年 2月20日 |
南三陸ホテル観洋 | 「全国被災地語り部シンポジウムin東北」開催のご案内 | 平成30年2月25日(日)・26日(月) |
平成30年 2月15日 |
一般社団法人りぷらす | りぷらすフォーラム2018 ~地域の未来の創り方、新たな福祉・医療職の活かし方~ 開催のご案内 | 平成30年2月24日(土) |
平成30年 2月 9日 |
復興庁 | 平成29年度「新しい東北」復興・創生顕彰の選定結果について | 平成30年2月18日(日) |
平成30年 2月 9日 |
東経連ビジネスセンター | 東北産学官金サロン ~食品関連産業における高付加価値型商品開発の秘訣~ 開催のお知らせ | 平成30年2月19日(月) |
平成30年 2月 7日 |
多賀城市 | 多賀城・塩竈タイムトラベラー 昭和の暮らしを五感でめぐる旅 ツアー参加者募集 | 平成30年2月17日(土) |
平成30年 2月 7日 |
復興庁 | 「共創力で進む東北プロジェクト」から生まれた10プロジェクト交流会 ~東北への想いをつなぐ共創のバトン~ 開催のご案内 | 平成30年3月4日(日) |
平成30年 1月22日 |
農都交流プロジェクトセミナー受付事務局 | 新しい交流・連携のスタイル「福島県・農都交流セミナー」開催のご案内 | 平成30年2月7日(水) |
平成30年 1月19日 |
一般社団法人ふらっとーほく | お試し移住・交流推進事業報告会「人が人を呼ぶ!関係人口がつくる地方の未来」 | 平成30年1月28日(日) |
平成30年 1月18日 |
一般社団法人みやぎ連携復興センター | 「『新しい東北』官民連携推進協議会 連携型交流会in宮城 NEW TOHOKU PITCH ニュートウホクピッチ vol.0」開催のご案内 | 平成30年1月31日(水) |
平成30年 1月17日 |
認定NPO日本都市計画家協会 | 公開研究会「陸前高田市長洞地区の復興と支援」開催のご案内 | 平成30年1月22日(月) |
平成30年 1月15日 |
あぶくま信用金庫 | 「ネット利活用による販路拡大セミナー in 南相馬」開催のご案内 | 平成30年1月24日(水) |
平成30年 1月15日 |
石巻信用金庫 | 「ネット利活用による販路拡大セミナー in 石巻」開催のご案内 | 平成30年1月18日(木) |
平成30年 1月 9日 |
株式会社 新福島産業創生プロデュース | 第25回「福島から発信する防災知見と防災・減災の可能性を考えるWS」 | 平成30年1月16日(火) |
平成29年 12月28日 |
「新しい東北」官民連携推進協議会 | 「『新しい東北』交流会~東北の未来を共創する~」開催について | 平成30年2月18日(日) |
平成29年 11月24日 |
株式会社 新福島産業創生プロデュース | 第24回「福島から発信する防災知見と防災・減災の可能性を考えるWS」 | 平成29年11月27日(月) |
平成29年 11月22日 |
ふくしま連携復興センター | 『ふくしま百年基金』キックオフイベント「ここからはじまる ふくしま百年基金」開催のご案内 | 平成29年12月2日(土) |
平成29年 11月17日 |
特定非営利活動法人 東北開墾 | 陸前高田の牡蠣を美味しく食べるワークショップ【とうほく食べる学校 第5回】開催のご案内 | 平成29年11月26日(日) |
平成29年 11月15日 |
一般社団法人ふくしま連携復興センター | 初開催!全県規模の移住交流イベント「福島くらし&しごとフェア2017」開催のご案内 | 平成29年11月26日(日) |
平成29年 11月 9日 |
株式会社池田介護研究所 | シンポジウム「新しい東北から未来を考える~絆と福祉を次なる時代へ~」開催のご案内 | 平成29年11月18日(土) |
平成29年 11月 2日 |
一般社団法人ふらっとーほく | 関係人口を考えよう!~関係人口が生み出す新たな地域のかたち | 平成29年11月12日(日) |
平成29年 10月27日 |
特定非営利活動法人I Loveつづき | 福島のイマを知ろう!横浜から応援しよう!! | 平成29年11月5日(日) |
平成29年 10月27日 |
一般社団法人 大学コンソーシアムひょうご神戸 | 「震災食堂」のご案内 | 平成29年11月4日(土)
・5日(日) |
平成29年 10月16日 |
特定非営利活動法人地星社 | 被災者支援員・復興支援員調査事業報告会「これからの被災地に求められる地域人財とは~福祉系・地域系支援員の活動から見えてきたこと~」 | 平成29年10月19日(木) |
平成29年 10月 5日 |
「新しい東北」復興・創生顕彰運営事務局 | 「新しい東北」復興・創生顕彰の実施について | 平成29年10月1日(日)~11月30日(木) |
平成29年 9月28日 |
ひまわり信用金庫 | ネット利活用による販路拡大セミナー開催のご案内 | 平成29年10月5日(木) |
平成29年 9月28日 |
特定非営利活動法人 東北開墾 | 庄内おばこサワラを解体して美味しく食べるワークショップ【とうほく食べる学校 第3回】開催のご案内 | 平成29年10月1日(日) |
平成29年 9月27日 |
合同会社mag | 「アイディアでお金をあつめる クラウドファンディングセミナー」開催のご案内 | 平成29年10月7日(土) |
平成29年 9月 4日 |
会津商工信用組合 | 「あいづしんくみレディース城の会連合会発会30周年記念講演会」開催のご案内 | 平成29年10月24日(火) |
平成29年 7月28日 |
復興庁 | 平成29年度地域づくりハンズオン支援事業における取組について「福島県国見町『地域が育てる“若者”が創る地域~若者と地域をつなぐ 廻るプロジェクト~』」の実施 | 平成29年8月1日(火)ほか |
平成29年 6月29日 |
復興庁 | 平成29年度地域づくりハンズオン支援事業に係る研修事業「Future Creation College in TOHOKU」の開催について | 平成29年7月3日(月) |
平成29年 6月26日 |
公益社団法人日本建築家協会東北支部宮城地域会 | 震災復興シンポジウム「みやぎボイス2017」開催のご案内 | 平成29年7月1日(土) |
平成29年 4月12日 |
復興庁 | 平成29年度「地域づくりハンズオン支援事業」のエントリー募集 ~今年度より対象を拡大しました~ | 平成29年4月10日(月)~28日(金) |
平成29年 3月15日 |
株式会社新福島産業創生プロデュース | 「『福島の復興は新たな産業創生から』第 23 回 WS 」開催のご案内 | 平成29年3月22日(水) |
平成29年 2月21日 |
東北・夢の桜街道推進協議会事務局(青梅信用金庫内) | 「東北復興支援シンポジウム~桜が紡ぐ東北の未来~」開催のご案内 | 平成29年3月11日(土) |
平成29年 2月 7日 |
一般社団法人大学コンソーシアムひょうご神戸 | 「全国学生ボランティア交流フォーラム IN 神戸 」開催のご案内 | 平成29年2月16日(木)
~17日(金) |
平成29年 2月 1日 |
株式会社新福島産業創生プロデュース | 「福島から発信する防災知見と防災産業化の可能性を考えるWS」開催のご案内 | 平成29年2月23日(木) |
平成29年 1月30日 |
協働型災害訓練事務局(NPO埼玉ネット) | ~首都圏災害に備えよう~第4回協働型災害訓練in杉戸開催のご案内 | 平成29年2月3日(金)
~2月4日(土) |
平成29年 1月30日 |
フィッシャーマンズ・リーグ事務局 | SANRIKU漁師と学ぶ生わかめ体験イベント~親子で学んでおいしく食べる食育~開催のご案内 | 平成29年2月11日(土) |
平成29年 1月19日 |
NPO法人 クリエイティブ・あいち | 南海トラフ大地震 防災・減災シンポジウム開催のご案内 | 平成29年2月11日(土) |
平成29年 1月17日 |
株式会社新福島産業創生プロデュース | 「被災地域における『水』の問題点と産業化の可能性を考えるWS」開催のご案内 | 平成29年2月3日(金) |
平成29年 1月 5日 |
株式会社新福島産業創生プロデュース | 「被災地域におけるバイオマス産業化の可能性を考えるWS」開催のご案内 | 平成29年1月19日(木) |
平成28年 11月29日 |
福島県 | 都内で首都圏学生等の福島県スタディツアー合同成果発表会を開催~風評払拭・風化防止に向けて首都圏と県内の大学生が本県の今と魅力を発信~ | 平成28年12月4日(日) |
平成28年 11月 7日 |
福島県 | 「企業セミナー&ビルメンテナンスロボットマッチング会 in ロボットフェスタふくしま2016」開催のご案内 | 平成28年11月19日(土) |
平成28年 11月 7日 |
公益財団法人オイスカ | 宮城県名取市の「海岸林再生プロジェクト10ヵ年計画」報告会開催のお知らせ | 平成28年11月16日(水) |
平成28年 10月11日 |
神戸学院大学 | 『東北応援』関西学生ギャザリングのご案内 | 平成28年10月15日(土)
~10月16日(日) |
平成28年 9月29日 |
株式会社ライフブリッジ | 第2回東北インバウンドサミットのご案内 | 平成28年10月19日(水) |
平成28年 9月 9日 |
公益財団法人地域創造基金さなぶり | 地域創造基金さなぶり設立5周年記念フォーラムのご案内 | 平成28年9月16日(金) |
平成28年 8月23日 |
一般社団法人MAKOTO | 福島県最大規模のビジネスプランコンテスト、ビジネスプランの募集開始のご案内 | 平成28年8月23日(火)
~9月26日(月) |
平成28年 8月 9日 |
国見町企画情報課 | 国見町「ヤングカレッジ~廃校からの脱出ゲーム」開催について | 平成28年8月15日(月) |
平成28年 7月22日 |
一般財団法人天栄村振興公社 | おむすび試食・アイディアコンペモニター募集 | 平成28年7月~8月 |
平成28年 7月 1日 |
一般社団法人東北マハロファクトリー | 東北復興ブランド キラ・ウエア、熊本応援T シャツを発売 | 平成28年7月1日(金)~ |
平成28年 6月16日 |
一般社団法人手づくりマルシェ | 「Art's & Craft's Awards 手づくり Marche in Japan ふくしま2016」 | 平成28年9月25日(日) |
平成28年 4月22日 |
公益財団法人地域創造基金さなぶり | 現場で役立つ復興論文大賞 | 平成28年4月5日(火)
~5月1日(日) |
平成28年 3月18日 |
一般社団法人日本カーシェアリング協会 | 石巻発のカーシェアリングを漫画で全国へ!コミュニティ・カーシェアリング実践ガイドブック『よし、やってみよう!』のご案内 | 平成28年3月3日(木)~ |
平成28年 3月16日 |
宮城県 環境生活部 共同参画社会推進課 | 「伝えたい!がんばる宮城のNPO」開催のお知らせ | 平成28年3月27日(日) |
平成28年 3月10日 |
田村市ご当地グルメプロジェクト | たむらご当地スイーツ『北醇』首都圏にて初の試験販売 リコージャパンとの協力(第1弾)として3.11同本社にて | 平成28年3月11日(金) |
平成28年 3月10日 |
一般社団法人MAKOTO | クラウドワークス、MAKOTOが連携 「福島県」へ起業家を誘致し、「福島県」の復興加速させる「福島県を起業家で元気にするプロジェクト」を開始 | 平成28年3月7日(月)
~3月31日(木) |
平成28年 3月 8日 |
公益財団法人地域創造基金さなぶり | 西松建設まちづくり基金 「ふりかえりフォーラム ~次年度へ向けて」開催のお知らせ | 平成28年3月19日(土) |
平成28年 2月26日 |
公益社団法人日本建築家協会東北支部宮城地域会 | 「みやぎボイス2016」開催のお知らせ | 平成28年2月28日(日) |
平成28年 2月25日 |
田村市ご当地グルメプロジェクト | たむらご当地スイーツ「北醇」デビュー プロジェクト発足1周年の3月1日に発表 | 平成28年3月1日(火) |
平成28年 2月25日 |
一般社団法人非営利芸術活動団体コマンドN | 「第3回 3.11映画祭」開催のお知らせ | 平成28年3月11日(金)
~3月14日(月) |
平成28年 2月15日 |
仙台市 | 「集団移転跡地利活用の考え方」を策定しました | 平成28年2月3日(水) |
平成28年 2月 8日 |
甲南女子大学 | 「東北しるもんフェスタ in 神戸」を開催します | 平成28年2月13日(土) |
平成28年 2月 2日 |
「新しい東北」官民連携推進協議会 | 「『新しい東北』交流会in 仙台」取材申し込みについて | 平成28年2月11日(木・祝) |
平成28年 1月22日 |
有限責任事業組合地域創生ビジョン研究所 | 希少繭「小石丸(亘理)」と「桑プリン」による復興促進・地域再生「純国産宝絹 takaraginu 展・藤崎」に出展します | 平成28年1月28日(木)
~2月2日(火) |
平成28年 1月20日 |
「新しい東北」官民連携推進協議会 | 「『新しい東北』交流会in仙台 ~この先へ続く、東北の『新たな挑戦』~」開催について | 平成28年2月11日(木・祝) |
平成28年 1月 8日 |
岩手県大槌町 | 「おおつち感謝祭」の開催について | 平成28年1月30日(土)
~1月31日(日) |
平成27年 12月24日 |
NPO法人スマイルスタイル(かぎかっこPROJECT) | 高校生バイヤーによる百貨店、大阪と仙台に期間限定オープン石巻・女川の魅力あるモノゴトを発掘&販売します | 平成27年12月20日(日)
~平成28年3月上旬 |
平成27年 12月24日 |
特定非営利活動法人オン・ザロード | 石巻で「食べる」「飲む」「遊ぶ」「学ぶ」そして出会える複合施設・ロングビーチハウス | 平成27年3月14日(土) |
平成27年 12月18日 |
特定非営利活動法人ウェッブストーリー | 「こおりやまユニバーサル観光ガイド」開設のお知らせ | 平成27年11月6日(金)~ |