TOP > 協議会の活動 > 会員の取組 > 新たな挑戦 > 農林水産業(六次産業化等)

協議会の活動

新たな挑戦

被災地で展開されている会員の取組をご紹介します。今後も、順次、会員の皆さまの様々な取組をご紹介していきます。

36 件ありました。

キーワード
被災地での55の挑戦 宮城県 農林水産業(六次産業化等)
法人・団体名
株式会社kurkku alternative
活動名
東北コットンプロジェクト
活動概要

「東北コットンプロジェクト」は、「綿への転作支援による新事業の創造」、「新しい雇用の創出と地域復興」を目的としています。綿栽培で以前の稲作と同程度の収入が得られることを目指すため、収穫した綿は全量、稲作と同程度の収入になるようプロジェクトが買い取ります。「東北コットン」としてブランド力をアップし、付加価値の高い商品づくりを目指します。23年11月の収穫は合計73kgであったが、他のコットンを混紡したものをデニムパンツなどとして商品化し、24年6月に発売しました。

URL/問い合わせ先
最終更新日
2015年08月24日
キーワード
被災地の元気企業40 福島県 農林水産業(六次産業化等)
法人・団体名
有限会社とまとランドいわき
活動名
農のある暮らしを体現、福島県いわき市のブランドトマト『サンシャイントマト』を活用した6次産業化施設「ワンダーファーム」
活動概要

有限会社とまとランドいわきは、“楽しい「農のある暮らし」を知り、体現できる”をコンセプトとし、福島県いわき市のブランドトマト『サンシャイントマト』を活用したレストラン・加工施設・マーケットと、自然・農業体験ができる複合型施設「ワンダーファーム」を地元いわき市に建設し、浜通り地域の活性化と被災地域の雇用創出を更に促進することを目指しています。

URL/問い合わせ先
http://www.sunshinetomato.co.jp/
福島県いわき市四倉町長友字深町30
代表取締役 鯨岡 千春
TEL:0246-66-8630/FAX:0246-66-8640
最終更新日
2015年08月24日
キーワード
H26先導モデル事業 宮城県 農林水産業(六次産業化等)
法人・団体名
気仙沼の魚を学校給食に普及させる会
活動名
食文化を見つめなおすプロジェクト
活動概要

地元生産者・加工業者や有名シェフと連携し、地元で水揚げした魚など「生きた教材」を学校給食等に活用することで、気仙沼市における食文化を再認識するとともに、児童・生徒の食への感謝の気持ちを育むプロジェクトである。またこうした食育教材となるような、安心して食べられる商品を開発することで、気仙沼の魚食文化や一次産業復興に寄与することを目的としている。H26年度は、メカジキを活用した商品開発を行うとともに、食育授業や体験イベントを積極的に行い食育活動の基盤を整え、地産地消食育プロトタイプモデルの構築を行った。

活動状況
当会の活動を広く知っていただくために、各種食育情報を求めております。また当会のwebサイトも多くの方にご覧になっていただきたいと考えており、こちらの情報も求めております。
URL/問い合わせ先
最終更新日
2015年08月12日
キーワード
H26先導モデル事業 宮城県 農林水産業(六次産業化等)
法人・団体名
登米町森林組合
活動名
太陽熱乾燥庫を活用した里山文化の創造的再興
活動概要

太陽熱を活用した乾燥庫により ①地域木材の乾燥実証実験および災害公営住宅への供給、②農林産食物の乾燥 (乾物の製造)実証実験および商品化を行い、里山地域の産業の復興を目指す取組である。
検討委員会を設置し、乾燥実験を経て、登米市木造災害公営住宅へ、木材供給を行った。また、食品栄養学科を有する宮城学院女子大学と連携し、地域農林産食物の乾燥実証による乾物のレシピ作成を行った。

活動状況
木材の乾燥は実証実験を終えて一部製品化。農林産食物の乾燥は商品化に向けたパッケージデザイン等を検討中。
URL/問い合わせ先
http://www.forest100.jp/solar/index.html
総務課 竹中 雅治 宛  TEL:0220-52-2075   e-mail: info@forest100.jp
最終更新日
2015年08月12日
キーワード
H26先導モデル事業 宮城県 農林水産業(六次産業化等)
法人・団体名
東北食品研究開発プラットフォーム
活動名
地域食品産業界と大学の連携による革新的商品創出先導モデル
活動概要

中小食品製造事業者が、全国あるいは海外市場をも視野に入れた商品開発を行う場合、特許や商標等の知財戦略やターゲット等を意識したマーケティング戦略の立案が不可欠となる。しかし、地域食品製造事業者の多くは中小規模であり、研究開発・知的財産部門の財源・人的資源の確保に課題があり、蓄積した知識や経験も少ないのが現状だ。
このような課題を踏まえ、東北大学大学院農学研究科、東北大学未来科学技術共同研究センター、宮城県食品産業協議会が連携し、中小食品製造事業者が、知財・マーケティング戦略に基づき、ローコストに商品開発を実現するためのモデル構築に取組んでいる。
平成26年度は、商品開発の段階を「初期・試作・後期」の3段階に整理し、各段階にある協力事業者(宮城県食品産業協議会会員企業)4社を事例として、知財・マーケティング・試作調査を行い、商品開発の各段階において必要な取組みを整理し、仕組み化を検証した。

活動状況
①初年度構築したモデルの実証、②知財・マーケティング戦略の相乗効果を高めるための実証、③本取組を広げていくための、最適な連携や知財管理等の体制、適切なコスト等、無理のない継続体制の構築検討を行っている。
URL/問い合わせ先
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat...
宮城県食品産業協議会 事務局長 竹岡 芳成
〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡2-2-11 パスコ仙台ビル7階(株式会社プロジェクト地域活性内)
TEL:022-205-3540
メール: miyagi.syokuhin@gmail.com
最終更新日
2015年08月12日
キーワード
H26先導モデル事業 東北地方 農林水産業(六次産業化等)
法人・団体名
「東北海外展開加速化協議会」   (岩手県、宮城県、福島県、石巻市、東北経済連合会、日経BP、東北観光推進機構、東北博報堂)
活動名
「東北発!海外展開加速化プロジェクト」
活動概要

本事業は生産者・食品事業者などが輸出に取り組む上でボトルネックとなっているロット確保や物流効率化等を広域連携により解決するとともに、メディアやSNS等を活用して現地の趣向を容易に商品開発やプロモーションに反映できる「ローカライズ」手法を確立することで、輸入条件の厳しい欧州等に対してもチャレンジできる新しいモデルを構築するものである。海外輸出を考える事業者向けに3県でセミナーを(計約90人参加)、また、ミラノ工科大学より3名の講師を仙台に招き、味・パッケージ・ラベル等に関するローカライズ・ワークショップ(参加企業数:23社)を開催。さらにミラノでは食の専門家約60人を招いて「東北・食のワークショップinミラノ」を開催。これら一連の取組みを踏まえ、プロモーション戦略会議を進め、ECサイト等を通じた海外販売へと導いた。

活動状況
26年度事業の成果・課題を踏まえ、27年度事業の申請中。
URL/問い合わせ先
一般社団法人東北経済連合会(地域政策G) 部長 藤原 功三
電話:022-799-2104 eMail: k-fujiwara@tokeiren.or.jp
最終更新日
2015年07月30日
キーワード
H26先導モデル事業 宮城県 農林水産業(六次産業化等)
法人・団体名
サメの街気仙沼構想推進協議会
活動名
サメまち気仙沼の持続可能な漁業と高齢化社会のヘルスケア食開拓
活動概要

本事業は気仙沼の観光資源であるサメの潜在的価値を活かして「人と自然が豊かに共生する健康な高齢化社会/持続可能な漁業モデルと魚食文化」を醸成するため、40〜50代への食育とエイジングケア食の市場開拓、生産現場(海)と消費者をつなぐ資源の見える化を展開するものである。外部の専門家(エイジングケアを専門とする管理栄養士、料理家)とのマーケティング戦略会議を経て食育プログラムを作成。また、東京オフィス街での「サメまち気仙沼」、サメのエイジングケア効果のPR活動を行った。

URL/問い合わせ先
http://www.samazing.jp/
事務局 ㈱中華高橋水産内 担当:米倉
最終更新日
2015年07月29日
キーワード
被災地での55の挑戦 宮城県 農林水産業(六次産業化等)
法人・団体名
株式会社ムラタ
活動名
フカヒレだけじゃない!サメをウリにしたまちおこし
活動概要

宮城県気仙沼市の㈱ムラタは、「フカヒレのまち」気仙沼市に本拠を置く水産加工会社です。 地元で水揚げされたヨシキリサメ等をすり身加工し、 はんぺん等の練り物を製造するメーカーに販売するほか、 サメのヒレをフカヒレ加工業者に販売する等、 同市のサメ加工業において中心的な役割を担っています。 当社は震災による津波で、前処理施設、加工場とも喪失し事業を停止した。納入先メーカーからの要請もあり、水産庁の「水産業共同利用施設復旧支援事業」により加工場を再建し、2012年2月に再稼働しています。

活動状況
気仙沼地区でサメ産業の集積化を進めるべく、新工場を建設中です。新たな商品開発・販路拡大の協力をお願します。
URL/問い合わせ先
担当 村田進  TEL 0226-22-5010 Email maruwaka@f4.dion.ne.jp
最終更新日
2015年07月29日
キーワード
被災地での55の挑戦 岩手県 農林水産業(六次産業化等)
法人・団体名
株式会社井戸商店
活動名
経営の合理化と商品高付加価値化へのシフト
活動概要

岩手県釜石市の㈱井戸商店は、イカに特化し業務用冷凍食材製造を行う水産加工業者です。問屋や商社を通じ、スーパー、コンビニ、レストラン、学校向け等に、 イカリングをはじめとするカット素材品を供給しています。
311大震災により当社の工場は全壊しましたが、翌年2012年5月に新工場での再開を果たしました。

活動状況
新しい市場に向けた新商品開発を進めています。
URL/問い合わせ先
最終更新日
2015年07月22日
キーワード
被災地での55の挑戦 福島県 農林水産業(六次産業化等)
法人・団体名
東西しらかわ農業協同組合
活動名
農業の再生によって地域を活性化する
活動概要

管内で採掘された貝化石等鉱物資源を利用して、植物本来の機能性成分を高めた「みりょく満点ブランド」を取り組んできました。      
東日本大震災発生直後には風評被害により売上が著しく減少しましたが、これを受け、東日本大震災農業生産対策交付金の助成を得て安心・安全な人工光型植物工場を導入、またレストランを併設した農産物直売所「みりょく満点物語」を開店、農産物の販路拡大や6次化にも取り組み、農協取扱売上も震災発生前を上回る水準に回復しました。

活動状況
畜産振興のために繁殖牛モデル農場に取り組んでいます。
URL/問い合わせ先
http://www.touzai7.com/
福島県白河市表郷金山字長者久保2番地
代表理事組合長 鈴木 昭雄
TEL:0248-32-1851/FAX:0248-32-3594
最終更新日
2015年07月22日