TOP > 支援情報 > 支援情報

支援情報

支援情報

302 件ありました。

キーワード
全国 資金的支援
法人・団体名
農林水産省
支援名
向上活動支援交付金(農地・水保全管理支払交付金)
支援概要

農林水産省では、平成19年度から「農地・水保全管理支払交付金」により、地域共同による農地・農業用水等の資源の保全管理と農村環境の保全向上の取組に対し、支援しています。本交付金は、①施設の長寿命化のための活動、②高度な農地・水の保全活動、③農地・水・環境保全組織の取組に対し、支援を行うものです。

支援対象
農業者以外の構成員が参加する活動組織又は、農地・水・環境保全組織。
(詳細は下記URLをご参照ください。)
支援時期
随時
募集時期
随時
URL/問い合わせ先
http://www.maff.go.jp/j/nousin/kankyo/nouti_miz...
農村振興局 農地資源課 農地・水保全管理室
(電話)03-6744-2447
出所
「農地・水保全管理支払交付金(旧農地・水・環境保全向上対策)」(農林水産省)より作成
キーワード
岩手県 宮城県 福島県 人的支援 経営支援
法人・団体名
株式会社エム・エス・ケー
支援名
産業再生支援
支援概要

当社は、プラント設備を主体とする会社で、震災後石巻市に営業所を設け、設備関連の復興支援を行っております。その中で、特に多かったのが、各種復興支援に際しての各省庁等の補助及び助成事業の申請に関しての書類作成や手続きと言った内容でした。このことを踏まえ、当社では、補助及び助成事業(社会基盤、地域資源)の相談や申請に係る人的支援(専門職の職員による相談・手続き等のお手伝い等)を実施しております。

支援対象
地方自治体、NPO法人等、複数企業あるいは協議会等(企業単一での場合は支援いたしません。)
支援時期
随時
募集時期
随時
URL/問い合わせ先
業務課 0270-30-3456
キーワード
全国 その他支援
法人・団体名
全国商工会連合会
支援名
コンパスクラブ(小規模事業者支援サイト)
支援概要

コンパスクラブとは、商工会の、事業者の座標を示す小規模事業者支援サイトです。
事業者間交流、事業所PR、役立つ情報検索が可能な総合コミュニティです。
全国100万の事業者のネットワークが構築され、貴社、及び地域の活性化、新たな人脈・取引・開拓・開発等へ繋がることを、商工会は目指しています。
ビジネスに役立つ様々な情報提供やコンテンツ等をコンパスクラブより発信していきます。商工会の事業者支援サイトを、是非ご活用下さい。

支援対象
事業者全般
支援時期
随時
募集時期
随時
URL/問い合わせ先
http://compass.shokokai.or.jp/
参照先からお問い合わせください。
キーワード
全国 経営支援
法人・団体名
全国商工会連合会
支援名
ニッポンセレクト.com
支援概要

日本国内の中小企業・小規模事業者から商品提供を募り、全国の優れた産品を紹介・販売し、中小・小規模事業者の商品展開力・販売力の向上等を図ることを目的に平成26年2月に開設した全国商工会連合会の公式ECサイトです。
このサイトでは、食品・非食品問わず隠れた逸品や特産品、絶品お取り寄せグルメや日本の匠の工芸品等約6,000品目を取り扱っており、自宅にいながら、日本各地のご当地銘品の中から選りすぐりの商品を購入することができます。ぜひ、サイトにアクセスしてください。

支援対象
取扱商品等は参照先をご確認下さい。
支援時期
随時
募集時期
随時
URL/問い合わせ先
http://www.nipponselect.com/
お電話のご注文:050-5541-7758
(受付時間 平日9:30~17:30)
キーワード
宮城県 経営支援
法人・団体名
公益財団法人みやぎ産業振興機構
支援名
宮城県復興企業相談助言事業
支援概要

みやぎ産業振興機構は、東日本大震災からの復興を図ろうとする中小企業者が取組む一連の経営課題に対して、専門家による適切な診断・助言を総合的に実施し計画的な復興を支援します。

支援対象
県内に事務所がある中小企業者で次に該当する者
1)東日本大震災により経営上大きな被害がある
2)一定の経営資源を有し早期復興が見込める
3)復興に強い意欲がある
支援時期
随時
募集時期
随時
URL/問い合わせ先
http://www.joho-miyagi.or.jp/fukkoujogen
(公財)みやぎ産業振興機構 事業支援課 TEL:022-225-6697
キーワード
岩手県 宮城県 福島県 その他 物的支援(機材提供等)
法人・団体名
全国商工会連合会
支援名
軽トラックを活用した中小企業移動販売支援事業
支援概要

全国商工会連合会では東日本大震災の被災地復興支援のため、車両(軽トラック等)の貸し出し事業を開始しています。全国商工会連合会が軽トラック等を一括で借り上げ、岩手、宮城、福島、茨城、長野の5県で合計100台が中小企業や商店街・商店会等に無償で貸し出されています。貸し出しを受けた事業者は、仮設店舗として、あるいは仮設住宅やイベント等への移動販売等にこの軽トラックを活用しています。
詳細は参照先をご確認ください。

支援対象
問い合わせ先にご確認ください。
支援時期
問い合わせ先にご確認ください。
募集時期
問い合わせ先にご確認ください。
URL/問い合わせ先
https://www.shokokai.or.jp/top/truck/index.html
全国商工会連合会 市場開拓支援課
電話:03-6268-0086
キーワード
全国 資金的支援
法人・団体名
中小企業庁
支援名
中小企業投資促進税制
支援概要

本制度は、機械装置等の対象設備を取得や製作等をした場合に、取得価額の30%の特別償却又は7%の税額控除(※税額控除は、個人事業主、資本金3,000万円以下法人が対象)が選択適用できるものです。また、生産性の向上に資する設備を取得や製作等をした場合については、(1)特別償却割合30%を即時償却に、(2)個人事業主、資本金3,000万円以下法人について税額控除割合を7%から10%に、(3)資本金3,000万円超1億円以下法人に7%の税額控除を適用することとした上乗せ措置がご利用できます。

支援対象
詳細は下記URLをご参照ください。
支援時期
随時
募集時期
随時
URL/問い合わせ先
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2014/...
事業環境部 財務課
担当:牧野、長谷部、岡元
電話:03-3501-5803(直通)
出所
「中小企業投資促進税制」(中小企業庁)をもとに作成
キーワード
宮城県 経営支援
法人・団体名
宮城県
支援名
アグリビジネス復興戦略塾
支援概要

アグリビジネス復興戦略塾は、震災からの復興を担う農業法人や起業・新規事業拡大,新商品開発などに取り組む経営者の事業計画(「生産販売計画」、「資金計画」、「販売戦略、販路開拓」、「雇用計画」等)をみやぎ産業振興機構のシニアアドバイザーや各分野の専門家の方々と、一丸となって確度の高い計画に磨き上げる場です。
ディスカッションを通じて、事業計画の可能性、問題点や課題を探り、少ないリスクと短い時間で「儲かる仕組み」を持った事業計画を徹底的に考える機会をお手伝いします。

支援対象
宮城県内でアグリビジネスに取り組む起業家・経営者
支援時期
詳細はURL参照、問合せ先にお願いします。
募集時期
随時
URL/問い合わせ先
http://www.joho-miyagi.or.jp/wp-content/uploads...
(公財)みやぎ産業振興機構 事業支援課アグリビジネス支援室 TEL 022-225-6697
キーワード
宮城県 経営支援
法人・団体名
宮城県
支援名
宮城県事業引継ぎ支援センター
支援概要

宮城県事業引継ぎ支援センターは、会社の状況や相談者の意向を伺い、事業引継ぎに精通した専門家(弁護士,公認会計士等)がアドバイスを行います。
具体的に事業の引継ぎや引受けを希望される場合は、相手先となる企業の候補者とのマッチングの可否を金融機関とともにサポートします。

支援対象
中小企業者(法人・個人)の方で、
・後継者不在など今後、事業をどう継続するか悩んでいる方
・中小企業の事業を引受けたい方
支援時期
随時(要予約)
募集時期
随時(要予約)
URL/問い合わせ先
http://hikitsugi-miyagi.com/flow/index.html
宮城県事業引継支援センター 電話:022-722-3884
キーワード
宮城県 経営支援
法人・団体名
宮城県
支援名
宮城県中小企業再生協議会
支援概要

宮城県中小企業再生協議会は面談や提出資料の分析を通して経営上の問題点や具体的な課題を抽出し、課題の解決に向けて,適切なアドバイスを行います。
また、相談企業の中から支援対象企業を選定し,再生支援チーム(弁護士・公認会計士・税理士・中小企業診断士等の専門家が参加)を編成のうえ、企業が主体的に行う経営改善計画の策定及び実行を支援します。

支援対象
独自の技術や優れたノウハウ等がありながら、経営課題(特に財務面)を抱え、事業の再生や経営改善の意欲をお持ちの中小企業の方を広く対象にしています(法人・個人を問いません。)。ただし、事業を廃止又は休止している企業は対象になりません。また、相談企業の中から協議会が地域経済や雇用への影響等を勘案して特に選定した中小企業の再生計画の策定を支援する場合があります。
支援時期
随時(要予約)
募集時期
随時(要予約)
URL/問い合わせ先
http://www.joho-miyagi.or.jp/regeneration-support
宮城県中小企業再生支援協議会 電話:022-722-3872