TOP > 支援情報 > 支援情報

支援情報

支援情報

302 件ありました。

キーワード
宮城県 資金的支援
法人・団体名
宮城県
支援名
中小企業等グループ設備等整備資金貸付事業(被災中小企業施設・設備整備支援事業)
支援概要

みやぎ産業振興機構は東日本大震災によって被害を受けた中小企業者や中小企業団体の施設・設備復旧に係る資金を無利子で貸付け、早期復旧を支援します。

支援対象
1 中小企業等グループ補助事業認定の中小企業者
2 商工会・商工会議所
3 仮設事業施設に入居する中小企業者
4.まちづくり会社、協同組合及び商工会・商工会議所
支援時期
随時
募集時期
随時
URL/問い合わせ先
http://www.joho-miyagi.or.jp/hisaikashitsuke
(公財)みやぎ産業振興機構 金融支援課 TEL:022-225-6636
キーワード
宮城県 経営支援
法人・団体名
宮城県
支援名
復興企業フォローアップ事業
支援概要

みやぎ産業振興機構は、県が実施する震災復興・復旧関連事業による支援を受けた中小企業を中心に企業支援専門員が訪問し、今後の安定した事業継続や雇用維持・拡大が実現できるようフォローアップ支援を行います。

支援対象
宮城県が実施する震災復興・復旧関連事業による支援を受けた中小企業者
支援時期
随時
募集時期
随時
URL/問い合わせ先
http://www.joho-miyagi.or.jp/followup
(公財)みやぎ産業振興機構 金融支援課 TEL:022-225-6636
キーワード
全国 資金的支援 個人・自治体向けの支援
法人・団体名
公益財団法人東日本大震災復興支援財団
支援名
18歳まで携帯料金サポート
支援概要

東日本大震災で孤児となられた方がコミュニケーションツールとして携帯電話、PHSを安心してご利用いただけるよう、経済的負担の軽減を目的に、月々1万円まで携帯電話料金の支援を行います。
詳細はURLをご参照ください。

支援対象
東日本大震災で孤児になられた18歳以下の方
支援時期
随時
募集時期
随時
URL/問い合わせ先
http://minnade-ganbaro.jp/katsudou/project/mobi...
公益財団法人東日本大震災復興支援財団 
代表電話03-6889-1560/FAX 03-6889-1568
受付時間 平日(10:00~12:00/13:00~17:45)
キーワード
岩手県 宮城県 福島県 資金的支援
法人・団体名
公益財団法人東日本大震災復興支援財団
支援名
まなべる基金
支援概要

まなべる基金は、東日本大震災の影響で家庭が経済的に困窮し、高校などへの進学・就学が困難になった高校生を対象に、返還不要の奨学金を給付する制度です。あきらめずに学ぶ意欲を持った学生を支援します。

支援対象
経済的に困難な状況にある高校生(1~3年生)
支援時期
詳細はHPにてご案内いたします。
募集時期
詳細はHPにてご案内いたします。
URL/問い合わせ先
http://minnade-ganbaro.jp/katsudou/project/mana...
公益財団法人東日本大震災復興支援財団 
代表電話03-6889-1560/FAX 03-6889-1568
受付時間 (平日10:00~12:00/13:00~17:45)
キーワード
宮城県 人的支援 資金的支援
法人・団体名
公益財団法人東日本大震災復興支援財団
支援名
みやぎ「夢・復興」ジュニアスポーツパワーアップ事業
支援概要

宮城県の小学4~6年生を対象としてトップアスリートを目指す「みやぎジュニアトップアスリートアカデミー」と、宮城県の子どもたち全体の体力向上を目指す、「未来を担うみやぎっ子 体力向上キャンペーン」を実施することで、復興の原動力として長きにわたり活躍できる、心身ともにたくましい人材を育てることを目的とする。

支援対象
宮城県在住の小学生 (ただし、みやぎジュニアトップアスリートアカデミーは小学4~6年生が対象)
支援時期
詳細はHPにてご案内いたします。
募集時期
詳細はHPにてご案内いたします。
URL/問い合わせ先
http://minnade-ganbaro.jp/katsudou/project/juni...
公益財団法人東日本大震災復興支援財団 
代表電話03-6889-1560/FAX 03-6889-1568
受付時間 (平日10:00~12:00/13:00~17:45)
キーワード
岩手県 宮城県 福島県 資金的支援
法人・団体名
公益財団法人東日本大震災復興支援財団
支援名
子どもサポート基金
支援概要

「子どもサポート基金」は、東日本大震災で被災した子どもたちが日常生活を取り戻し、心身の健康を回復し、主体性を発揮し希望を持って逞しく成長することをサポートする団体への助成しています。

支援対象
東日本大震災で被災した子どもたちへの支援活動を行う団体
支援時期
詳細はHPにてご案内いたします。
募集時期
詳細はHPにてご案内いたします。
URL/問い合わせ先
http://minnade-ganbaro.jp/katsudou/project/kodo...
公益財団法人東日本大震災復興支援財団 
代表電話03-6889-1560/FAX 03-6889-1568
受付時間 (平日10:00~12:00/13:00~17:45)
キーワード
福島県 人的支援 資金的支援
法人・団体名
公益財団法人東日本大震災復興支援財団
支援名
福島こども力プロジェクト
支援概要

福島こども力プロジェクトはこどもたちの学びと育ちを、自然体験をはじめ、スポーツ、アート、国際交流、科学などの幅広い分野を通じて支援し、将来の福島を担う人材を育成していく活動です。そのためさまざまな団体への資金支援を行うとともに、保護者の方々、NPO団体や自治体の方々などと協力し、子どもたちの力を伸ばすプログラムを考えています。

支援対象
福島県内の乳幼児から高校生まで
支援時期
活動ごとに実施時期が異なるため、 当財団のHPからご確認ください。
募集時期
活動ごとに実施時期が異なるため、 当財団のHPからご確認ください。
URL/問い合わせ先
http://minnade-ganbaro.jp/katsudou/project/fkp/
公益財団法人東日本大震災復興支援財団 
代表電話03-6889-1560/FAX 03-6889-1568
受付時間 (平日10:00~12:00/13:00~17:45)
キーワード
宮城県 福島県 資金的支援
法人・団体名
あぶくま信用金庫
支援名
あぶくまサポートⅢ
支援概要

当金庫では、創業を計画・準備している独立意欲のある方、または、創業後2年以内の事業者で、創業に関する情報と創業資金を必要としている方を支援するため、創業者向けの融資商品として「あぶくまサポートⅢ」を取り扱っています。
事業計画等の妥当性を検証させて頂いたうえ、当金庫が適当と判断した先に対しては、原則、無担保で500万円以内を最長7年間ご融資させて頂きます。

支援対象
当金庫出資会員または会員たる資格を有する方で満20歳以上満60歳までの方
支援時期
随時
募集時期
随時
URL/問い合わせ先
http://www.abukuma.co.jp/
総合企画部 経営強化計画推進室
TEL 0244-23-5132
キーワード
宮城県 福島県 経営支援
法人・団体名
あぶくま信用金庫
支援名
あぶくま元気塾
支援概要

当金庫では、お取引先の若手経営者および事業後継者向けの会員組織として「あぶくま元気塾」を主催し、事業経営に必要となると思われる情報提供のほか、各種講演会の開催や、販路拡大に向けたビジネスフェア等への出展支援・視察会等を実施し、地域で頑張っている次世代経営者を支援しています。

支援対象
当金庫出資会員で満20歳から50歳未満の若手経営者および事業後継者
支援時期
随時
募集時期
随時
URL/問い合わせ先
http://www.abukuma.co.jp/
総合企画部 経営強化計画推進室
TEL 0244-23-5132
キーワード
東北 資金的支援
法人・団体名
農林中央金庫
支援名
JA・JF災害資金利子補給(復興支援プログラム)
支援概要

農林中央金庫では,東日本大震災により甚大な被害を受けた農林水産業の復興を全力かつ多面的に支援するため,平成23年に「復興支援プログラム」を創設し同プログラムのもと,様々な金融支援を行っております。
JA・JF災害資金利子補給(復興支援プログラム)は、東日本大震災で被災した農林水産業者等で、対象JA・JFから災害資金の借入を受けられた方を対象に、利子補給による金利負担支援を行うものです。
詳細はURLをご参照のうえ、お問い合わせください。

支援対象
東日本大震災で被災した農林水産業者等で、対象JA・JFから災害資金の借入を受けた方
'詳細はURLをご参照のうえ、お問い合わせください。
支援時期
詳細はURLをご参照のうえ、お問い合わせください。
募集時期
随時
詳細はURLをご参照のうえ、お問い合わせください。
URL/問い合わせ先
http://www.nochubank.or.jp/urgency/torikumi/
最寄りのJA・JFにお問い合わせください。