TOP > 協議会の活動 > 会員の取組 > CSR活動等の多様な支援活動

協議会の活動

CSR活動等の多様な支援活動

会員の皆さまによる人材の派遣・育成や、被災地産品の活用等、被災地の復興に向けた多様な支援活動をご紹介します。

399 件ありました。

キーワード
被災地産品の活用/物産展 企業のCSR活動
法人・団体名
三菱地所
活動名
Rebirth 東北フードプロジェクト
活動概要

三菱地所グループでは、2011年11月より「丸の内シェフズクラブ」と連携して、東北の食材・食ブランドの再生を応援する「Rebirth東北フードプロジェクト」を推進。2013年度からは石巻・気仙沼のブランド食材を使用した2種類のオリジナル缶詰「はらくっついTOHOKU」を開発・販売し、好評を博しました。そして2014年度にはオリジナル缶詰2ndシリーズを開発、2015年3月より販売を開始しています。

活動地域

宮城県、東京都

キーワード
人材の派遣・育成 その他活動
法人・団体名
三菱地所
活動名
女川町駅前テナント型商店街 開業準備業務支援
活動概要

三菱地所㈱では現在、JR女川駅前中心商業エリアの運営管理を担う「女川みらい創造㈱」の支援活動を行っております。具体的には、定期的(月2回程度)に現地を訪問し、同社が所有・運営する女川駅前テナント型商店街に係る営業管理規則の作成や賃貸借契約書の作成等、当施設運営に係る各種アドバイスを行っております。2015年12月の開業に向け、今後も活動を継続していく予定です。

活動地域

宮城県女川町

URL/問い合わせ先
三菱地所株式会社広報部
電話:03-3287-5200
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
三菱地所
活動名
石巻・気仙沼水産加工業を支援する地域復興マッチング事業「結の場」に参加
活動概要

復興庁宮城復興局等主催の地域復興マッチング事業を通じ当社グループ施設で石巻・気仙沼地域の水産加工品の販路拡大支援を展開。’13年度は、直売会「結の場 マルシェin 泉パークタウン タピオ」及び当社施設テナント等を繋ぐ「結の場 商談会 in 三菱地所」・丸ビルにて直売企画を含む復興催事「マル・デ・ミヤギ」を、’14年度は直売会「地産地消マルシェin泉パークタウン タピオ」を開催。

活動地域

宮城県・東京都

URL/問い合わせ先
http://www.marunouchi.com/event/detail/1999 htt...
三菱地所株式会社広報部
電話:03-3287-5200
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
ミネベアミツミ株式会社
活動名
公益信託ミネベアミツミ東日本大震災孤児育英基金
活動概要

東日本大震災による孤児を対象とした育英基金として、「公益信託ミネベアミツミ東日本大震災孤児育英基金」を設立し、小学生から中学生までの孤児に対して、毎年10万円、返済義務のない育成支援金を支給しています。2014年3月には、支援している中学3年生の子どもたちを東京に招いて、従業員サポーターとともに卒業をお祝いしました。

活動地域

東北3県

URL/問い合わせ先
http://www.minebeamitsumi.com/corp/environment/...
ミネベアミツミ株式会社 人事総務本部 CSR推進室
TEL:03- 6758-6724
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
NTTドコモ
活動名
笑顔の架け橋Rainbowプロジェクト
活動概要

ドコモは、2011年12月に「東北復興新生支援室」を設立しました。全国から集まったメンバーの個性を活かし、東北との架け橋となるべく「チームレインボー」の愛称のもと、岩手・宮城・福島を中心に活動を展開しています。「笑顔の架け橋Rainbowプロジェクトサイト」では復興に向けて取り組む様子のリポートや気軽にできる様々な復興支援のカタチ、被災地のいまなどさまざまなコンテンツをご用意しています。

活動地域

東北3県

URL/問い合わせ先
http://rainbow.nttdocomo.co.jp/
東北復興新生支援室 03-5156-3367 rainbow-ml@nttdocomo.com
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
NTTドコモ
活動名
東北応援ボランティア活動
活動概要

ドコモグループでは東日本大震災の被災地に対して、社員一人ひとりの支援行動を起こすきっかけを作ることを目的に、ボランティア活動を2012年4月より実施しています。3泊4日の行程の活動プログラムを用意し、全国から参加者を募り、復興支援のお手伝いを行っています。これまで宮城県の南三陸町で38回840名、岩手県陸前高田市で11回174名 延べ49回1,014名の社員がボランティア活動に参加しました。

活動地域

岩手県、宮城県

URL/問い合わせ先
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/tohok...
CSR部 第三CSR担当 03-5156-1410
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
NTTドコモ
活動名
東北応援募金
活動概要

東日本大震災の支援のため、2012年度からグループ社員を対象に「東北応援募金」を実施しています。これは、賛同した社員1名につき毎月311円を募金として集め、募金総額に会社からの募金を上乗せして寄付するものです。2014年度は約11,000人がこの取組みに賛同し、2014年3月に2014年度分として総額約8,000万円をジャパン・プラットフォームと中央共同募金会、日本ユネスコ協会連盟へ寄付しました。

活動地域

東北3県

URL/問い合わせ先
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/tohok...
CSR部 第三CSR担当 03-5156-1410
キーワード
人材の派遣・育成 被災地産品の活用/物産展 その他活動
法人・団体名
岩手大学
活動名
ものづくり産業復興推進
活動概要

(公財)釜石・大槌地域産業育成センター内に、3D-CAD/CAM、5軸マシニングセンタ、三次元測定装置等を設置するとともに、これらの装置を取り扱うスタッフや地域企業のビジネスを一緒に考えるスタッフを配置し、コバルト系合金類等の難作材の加工技術が地域企業に定着することを目指して活動しています。

活動地域

岩手県

URL/問い合わせ先
http://www.iwate-u.ac.jp/reconstruct/s_index_ki...
岩手大学研究交流部三陸復興推進課 濱田 
TEL:019-621-6629、FAX:019-621-6995、E-mail: sanriku@iwate-u.ac.jp
キーワード
人材の派遣・育成 その他活動
法人・団体名
岩手大学
活動名
教育支援活動
活動概要

「学習支援班」「芸術・体育支援班」「いわて高等教育コンソーシアム連携班」の3班で活動しています。小中校生を対象にした放課後学習や子供たちの放課後の居場所づくりへの支援、高齢者の健康運動教室などに取り組んでいます。被災地には今も仮設校舎で学ぶ児童生徒や仮設住宅で生活する住民が数多くいます。今後も児童生徒の教育環境向上や高齢者の健康増進のための活動を行っていきます。

活動地域

岩手県

URL/問い合わせ先
http://www.iwate-u.ac.jp/reconstruct/s_index_ki...
岩手大学研究交流部三陸復興推進課 濱田 
TEL:019-621-6629、FAX:019-621-6995、E-mail: sanriku@iwate-u.ac.jp
キーワード
人材の派遣・育成 被災地産品の活用/物産展 その他活動
法人・団体名
岩手大学
活動名
水産業復興推進
活動概要

従来の水産業から技術革新するため、新たな視点での水産研究を推進していきます。また水産業を発展させるために水産物の資源管理・生産、加工・貯蔵に関する専門知識と高い技術を有し、デザイン・ブランド化、流通・販売、経営・政策・法令に精通した水産プロモーターの育成を目指します。

活動地域

岩手県

URL/問い合わせ先
http://sfrc.iwate-u.ac.jp/
岩手大学研究交流部三陸復興推進課 濱田 
TEL:019-621-6629、FAX:019-621-6995、E-mail: sanriku@iwate-u.ac.jp