TOP > 協議会の活動 > 会員の取組 > CSR活動等の多様な支援活動

協議会の活動

CSR活動等の多様な支援活動

会員の皆さまによる人材の派遣・育成や、被災地産品の活用等、被災地の復興に向けた多様な支援活動をご紹介します。

399 件ありました。

キーワード
その他活動
法人・団体名
東京都
活動名
ふくしま⇔東京キャンペーン
活動概要

東京都は、区市町村や鉄道事業者・金融機関などの民間団体等と連携して、都内各地で福島県産品の販売と観光PRを継続的に支援する「ふくしま⇔東京キャンペーン」を展開しています。
東日本大震災から3年が経過した今、改めて東京と福島の“つながり”に想いを馳せ、福島の1日も早い復興を願う応援の輪を広げていきませんか。

活動地域

東京都・福島県

URL/問い合わせ先
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/17hisaichi/fuku...
東京都総務局
復興支援対策部被災地支援課
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
東邦銀行
活動名
全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」福島大会
活動概要

次代を担う高校生の夢実現や金融経済を学ぶ機会の提供を目的に、特定非営利活動法人金融知力普及協会(理事長 金子昌資)との共催で、「全国高校生金融経済クイズ選手権『エコノミクス甲子園』」の福島大会を開催ています。

活動地域

福島県

URL/問い合わせ先
http://www.tohobank.co.jp/news/20150911_003981....
東邦銀行 総合企画部 広報・社会貢献室
TEL 024-523-3131(平日のみ)
キーワード
被災地産品の活用/物産展
法人・団体名
東邦銀行
活動名
復興支援通販事業「ふくしま市場いちば うつくしま良品本舗」
活動概要

当行は、風評被害に苦しむ県内事業者の販売支援を目的とした震災復興通販事業の第3弾として、「ふくしま市場 うつくしま良品本舗」を企画・協賛しています。

活動地域

福島県

URL/問い合わせ先
http://www.fukushima-ichiba.com/
東邦銀行 総合企画部 広報・社会貢献室
TEL 024-523-3131(平日のみ)
キーワード
その他活動
法人・団体名
東北大学
活動名
みちのく震録伝(東北大アーカイブプロジェクト)
活動概要

今回の震災の被災地を中心にして、歴史的な災害から東日本大震災まで、様々な視点から集められた記憶、記録、事例、知見をもとに、分野横断的な研究を展開し、東日本大震災の実態の解明や復興に資する知見の提供を進めていきます。これらの取組みは、低頻度巨大災害の対策・管理の学問を進展し、今後発生が懸念される東海・東南海・南海地震への対策に活用します。

活動地域

ウェブサイト上

URL/問い合わせ先
http://shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/
東北大学 災害科学国際研究所 情報管理・社会連携部門 災害アーカイブ研究分野
電話:022-795-4842(柴山、佐藤、小野)
住所:〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-11 1301-3-1
E-mail:dcrcarchives*dcrc.tohoku.ac.jp(* を@に置き換えて下さい)
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
日本ユニシス株式会社
活動名
「e-ネット安心講座」を実施
活動概要

2013年8月と2015年4月に、震災で大きな被害を受けた宮城県亘理郡山元町で、日本ユニシスグループ社員の講師およびサポーターによる、子どもたちを携帯電話やスマートフォン、インターネットのトラブルから守ることを目的とした「e-ネット安心講座」を実施しました。

活動地域

宮城県

URL/問い合わせ先
http://www.unisys.co.jp/csr/pdf/report2014_all.pdf
日本ユニシス株式会社会社 広報部社会貢献担当
kouken-box@ml.unisys.co.jp
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
日本ユニシス株式会社
活動名
技術者派遣の継続とボランティアツアー
活動概要

日本ユニシスグループは、2012年4月から、グループ内公募により2名の技術者を岩手県上閉伊郡大槌町に派遣し、ICTで町の復興を支援しています。
2013年9月、グループ社員有志が大槌町で働く社員と、近隣の釜石市と遠野市で「岩手県応援ボランティアツアー」を実施しました。
また、2014年1月には、「被災地の現状を知り、継続的な支援について考える」講演会およびワールドカフェを本社で開催しました。

活動地域

岩手県

URL/問い合わせ先
http://www.unisys.co.jp/csr/pdf/report2014_all.pdf
日本ユニシス株式会社会社 広報部社会貢献担当
kouken-box@ml.unisys.co.jp
キーワード
その他活動
法人・団体名
宮城県
活動名
東日本大震災アーカイブ宮城〜未来へ伝える記憶と記録〜
活動概要

東日本大震災アーカイブ宮城は,震災関連資料をウェブ上で広く公開することにより,東日本大震災に関する記憶の風化を防ぐとともに,防災・減災対策や防災教育等に幅広く活用するために設置したものです。

活動地域

ウェブサイト上

URL/問い合わせ先
https://kioku.library.pref.miyagi.jp/
宮城県図書館 資料奉仕部 震災文庫整備チーム
電話:022-377-8498
時間:火曜日~日曜日(その他休館日を除く)午前9時~午後5時まで
住所:〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
ユニ・チャーム株式会社
活動名
節電活動とマッチングファンドを組み合わせた被災地支援
活動概要

ユニ・チャームは、節電を推進する「スーパークールビズ/ウォームビズ」活動と「マッチングファンド」により、東日本大震災被災地へ継続的な支援を行っています。就業中に着用するオリジナルのポロシャツ・ジャンパー等を社員が購入した代金相当額を「マッチングファンド」として、これまでに125台の自動採尿器「尿吸引ロボ ヒューマニー」を被災地の施設・病院などへ寄贈、介護の現場で使用されています。

活動地域

岩手県、宮城県、福島県

URL/問い合わせ先
http://www.unicharm.co.jp/csr-eco/shinsaifukko/...
ユニ・チャーム
CSR本部
TEL:03-6722-1041
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
ライオン株式会社
活動名
東北に元気を love.石巻
活動概要

ライオンは、創業者小林富次郎ゆかりの地である宮城県石巻市で復興支援活動を実施しています。 石巻市の震災復興計画の重点分野の中で、当社がお役に立てる分野として、ラグビー教室の開催や手洗い・歯みがき啓発活動、石巻マルシェ(石巻物産展)の開催など、「コミュニティ形成」「子どものケア」「経済復興」において活動しています。

活動地域

宮城県

URL/問い合わせ先
http://www.lion.co.jp/ja/csr/reconstruction/
ライオン株式会社 CSR推進部
03-3621-6607
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
活動名
ベルマーク活動を広め、被災地の子どもたちを支援
活動概要

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、損害保険会社として唯一(2015年9月現在)の協賛会社として、「ベルマーク運動」に参加しています。
また、収集活動にも取り組み、社員だけでなく、2,300社を超える企業や団体、代理店・扱者の皆さまのご協力により、2011年度からの4年間で約953万点が集まりました。集まったベルマークは役職員がボランティアで仕分けをし、ベルマーク財団を通じて被災6県の小・中学校等合計93校へ寄贈しました。

活動地域

岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、千葉県

URL/問い合わせ先
http://www.aioinissaydowa.co.jp/csr/csr_report/
広報部CSR推進室 宮崎
℡:03-5789-7207