協議会の活動

CSR活動等の多様な支援活動

会員の皆さまによる人材の派遣・育成や、被災地産品の活用等、被災地の復興に向けた多様な支援活動をご紹介します。

89 件ありました。

キーワード
その他活動
法人・団体名
いわき産学官ネットワーク
活動名
いわき市起業家サポートネットワーク
活動概要

「いわき市起業家サポートネットワーク」は、起業家の育成・支援を図ることを目的とした市内有識者等で構成される起業家支援組織です。

本ネットワークでは、企業経営者や学識経験者、各種専門家、金融機関等の方々にご参画いただき、いわき市内の起業家および起業意欲者等へのアドバイスや情報交換、ビジネスプラン発表会、起業家交流会等の事業を通じて、いわき市での新たなビジネスの芽を育んでいきます。

活動地域

いわき市

URL/問い合わせ先
http://www.iwaki-sangakukan.com/project_manager...
公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会 (担当:関内)
TEL:0246-21-7570 FAX:0246-21-7571
E-mail:iwaki-sangakukan@bz01.plala.or.jp
キーワード
その他活動
法人・団体名
東京都
活動名
ふくしま⇔東京キャンペーン
活動概要

東京都は、区市町村や鉄道事業者・金融機関などの民間団体等と連携して、都内各地で福島県産品の販売と観光PRを継続的に支援する「ふくしま⇔東京キャンペーン」を展開しています。
東日本大震災から3年が経過した今、改めて東京と福島の“つながり”に想いを馳せ、福島の1日も早い復興を願う応援の輪を広げていきませんか。

活動地域

東京都・福島県

URL/問い合わせ先
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/17hisaichi/fuku...
東京都総務局
復興支援対策部被災地支援課
キーワード
その他活動
法人・団体名
東北大学
活動名
みちのく震録伝(東北大アーカイブプロジェクト)
活動概要

今回の震災の被災地を中心にして、歴史的な災害から東日本大震災まで、様々な視点から集められた記憶、記録、事例、知見をもとに、分野横断的な研究を展開し、東日本大震災の実態の解明や復興に資する知見の提供を進めていきます。これらの取組みは、低頻度巨大災害の対策・管理の学問を進展し、今後発生が懸念される東海・東南海・南海地震への対策に活用します。

活動地域

ウェブサイト上

URL/問い合わせ先
http://shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/
東北大学 災害科学国際研究所 情報管理・社会連携部門 災害アーカイブ研究分野
電話:022-795-4842(柴山、佐藤、小野)
住所:〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-11 1301-3-1
E-mail:dcrcarchives*dcrc.tohoku.ac.jp(* を@に置き換えて下さい)
キーワード
その他活動
法人・団体名
宮城県
活動名
東日本大震災アーカイブ宮城〜未来へ伝える記憶と記録〜
活動概要

東日本大震災アーカイブ宮城は,震災関連資料をウェブ上で広く公開することにより,東日本大震災に関する記憶の風化を防ぐとともに,防災・減災対策や防災教育等に幅広く活用するために設置したものです。

活動地域

ウェブサイト上

URL/問い合わせ先
https://kioku.library.pref.miyagi.jp/
宮城県図書館 資料奉仕部 震災文庫整備チーム
電話:022-377-8498
時間:火曜日~日曜日(その他休館日を除く)午前9時~午後5時まで
住所:〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1
キーワード
その他活動
法人・団体名
大東銀行
活動名
地域活性化に対する取組み
活動概要

【郡山市との包括連携協定を締結】
郡山市と当行が相互に緊密に連携することにより、双方の資源を有効に活用し た協働による活動を推進し、東日本大震災からの復興、地域の活性化及び市民サービスの向上に資することを目的としております。

活動地域

郡山市

URL/問い合わせ先
https://www.daitobank.co.jp/investor/csr/pdf/H2...
大東銀行 経営部 TEL 024-925-1111(代表)
キーワード
その他活動
法人・団体名
東北地方整備局
活動名
ウェブサイト「震災伝承館」
活動概要

東北地方整備局は、東北大震災の記録と教訓を残すため、ウェブサイト「震災伝承館」を開設しました。

活動地域

東北地方

URL/問い合わせ先
http://infra-archive311.jp/
国土交通省 東北地方整備局
TEL : 022-225-2171
キーワード
その他活動
法人・団体名
東日本大震災復興支援財団
活動名
ふみだす集中ゼミin会津若松
活動概要

「ふみだす集中ゼミin会津若松」は、高校受験を控えた中学3年生の学習指導や奨学金などの情報提供、震災の影響により学習が遅れてしまっている中・高校生への補修指導を行うもので、高校生・浪人生の大学受験対策のフォローを行いました。

活動地域

福島県会津若松市

URL/問い合わせ先
http://minnade-ganbaro.jp/katsudou/project/fumi...
〒105-7303
東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング13階
Tel:03-6889-1560 Fax:03-6889-1568
受付時間 平日(10:00~12:00/13:00~17:45)
キーワード
その他活動
法人・団体名
東日本大震災復興支援財団
活動名
ふみだす生活サポートセンター
活動概要

東日本大震災復興支援財団の「ふみだす生活サポートセンター」では、被災者の生活相談窓口としてくらしの悩み事への相談や県外転居に関する情報の収集・発信や法律などの専門相談を行いました。

活動地域

福島県

URL/問い合わせ先
http://minnade-ganbaro.jp/katsudou/project/seik...
〒105-7303
東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング13階
Tel:03-6889-1560 Fax:03-6889-1568
受付時間 平日(10:00~12:00/13:00~17:45)
キーワード
その他活動
法人・団体名
東日本大震災復興支援財団
活動名
ふみだす探検隊
活動概要

「ふみだす探検隊」は、子どもたちの体験学習・外遊びプログラムです。福島県に在住している子どもたちを対象に、農作業やスポーツ、伝統文化などの体験学習プログラムや公園での外遊びプログラムを実施し、のびのびと遊び、学べる環境を提供しました。

活動地域

福島県

URL/問い合わせ先
http://minnade-ganbaro.jp/katsudou/project/tank...
〒105-7303
東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング13階
Tel:03-6889-1560 Fax:03-6889-1568
受付時間 平日(10:00~12:00/13:00~17:45)
キーワード
その他活動
法人・団体名
東日本大震災復興支援財団
活動名
ふみだす未来の教室in南相馬
活動概要

「ふみだす未来の教室」は、福島県の中でも被害の大きかった南相馬市で、発達障がいを持つ子どもたちの学習をサポートするとともに、情報通信技術(ICT)を活用し、先進的な教育を実施している活動です。学習支援、心理ケア、小集団での社会的スキルのトレーニング、ご家族の教育相談・ 家庭訪問、支援計画や個別カリキュラム等の作成とその実施のための援助・ 個別相談の実施のほか、保護者同伴のグループケア(小集団の中での社会的訓練や学習サポートの実施)やセンターにおけるパソコン、iPad等を活用したICT教育の推進などを行いました。

活動地域

福島県南相馬市

URL/問い合わせ先
http://minnade-ganbaro.jp/katsudou/project/fumi...
特定非営利活動法人 トイボックス 南相馬市事務局
TEL&FAX: 0244-26-6836