協議会の活動

CSR活動等の多様な支援活動

会員の皆さまによる人材の派遣・育成や、被災地産品の活用等、被災地の復興に向けた多様な支援活動をご紹介します。

234 件ありました。

キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
アサヒグループホールディングス株式会社
活動名
クラウドファンディング 「READYFOR?」を通じて社会的課題の解決を応援
活動概要

アサヒグループでは、2013年からクラウドファンディングサービス「READYFOR?」を通じて、社会を変えたいという志の高い活動を寄付を通じて支援する「アサヒ・マッチングギフトサービス」を始めています。アサヒグループではこれまでに二つのプロジェクトの支援を行っており、その一つがコミュニティ・クロッシング・ジャパンが行う、東日本大震災の教訓を活かした「共助のための防災・減災研修」の支援です。このプロジェクトは被災地で研修ツアーを行って震災の教訓を現地で学ぶことにより、今後予想される災害の被害を軽減することが目的とされています。アサヒグループは、今後は資金だけでなく、ノウハウや技術、人脈などのリソースも積極的に提供し、社会的課題の解決に貢献し、信頼される企業グループを目指していきます。

活動地域

全国

URL/問い合わせ先
http://www.asahigroup-holdings.com/express/deta...
アサヒグループホールディングス(株)
CSR部門
Tel:03-5608-5218 csrpost@asahigroup-holdings.com
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
味の素株式会社
活動名
ふれあいの赤いエプロンプロジェクト
活動概要

岩手・宮城・福島の3県47市町村の仮設住宅を中心に移動式料理教室を実施。2015年8月末までの間に、計1500回、のべ2万4千人の“心と体の健康づくり”を応援しています。特に栄養面では「うま味」を活かした減塩や、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)予防視点でのタンパク質栄養の知見の共有等、味の素グループのアミノ酸を基点とした「食と健康」に関する知見を活用し、仮設住宅の高齢化にも対応しています。

活動地域

東北三県

URL/問い合わせ先
http://www.ajinomoto.com/jp/activity/csr/earthq...
味の素(株)CSR部
Tel 03-5250-8165 Fax 03-5250-8314
E-mail csr_info@ajinomoto.com
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
大阪ガス株式会社 近畿圏部 06-6205-4545
活動名
東日本大震災の被災者・被災地支援バザー
活動概要

大阪ガス(株)は、2012年5月から、㈱りそな銀行と共同で、大阪ガス本社ビル1階を会場に障がいを持ち東北の施設で働く方々の手作りの品や東北地方の特産品、大阪ガスグループ、りそな銀行、明治安田生命保険相互会社、近隣企業の社員が寄贈した古書などを販売しております。
バザーの売上は被災地へ寄付するとともに、「あしなが育英会」にも寄付し、東日本大震災遺児の心の傷を癒す施設として竣工した「レインボーハウス」の運営資金に役立てています。

活動地域

東北三県

URL/問い合わせ先
大阪ガス株式会社 近畿圏部
06-6205-4545
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
国際航業株式会社
活動名
東日本大震災ライブラリー
活動概要

東日本大震災という未曾有の災害を人々の心につなぎとめ、また、明日の防災に役立てるために、国際航業グループでは、「東日本大震災ライブラリー」を立ち上げました。広範囲におよぶ大規模災害への対応には、災害の全体像の把握と情報の共有が重要です。航空写真や衛星画像を活用した被災状況の記録、シミュレーション、被災範囲の推定まで、多彩な技術を用いて災害情報を収集・解析し、ご提供いたします。

URL/問い合わせ先
http://www.kkc.co.jp/service/bousai/csr/disaste...
国際航業株式会社 広報部
〒102-0085 東京都千代田区六番町2
TEL:03-3288-5704 FAX:03-3262-6390
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
セガサミーホールディングス株式会社
活動名
社員ボランティア活動
活動概要

セガサミーグループでは、グループ社員から参加者を募り、2011年6月~2015年7月迄、計41回、延べ455名が宮城県東松島市、七ヶ浜町、南三陸町で瓦礫撤去、泥のかき出しをはじめ、漁業・農業、及び仮設住宅でのコミュニケーション支援等の活動を実施。またグループリソースを活用し、「応援イベント」を上記の地域を始め、福島県飯舘村など計21回開催。”笑顔、元気を!”をテーマに復興支援を継続してまいります。

活動地域

宮城県

URL/問い合わせ先
http://www.segasammy.co.jp/japanese/etc/action/
グループCSR推進室 土屋武美 03-6215-9055 t_tsuchiya@home.segasammy.co.jp
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
日本たばこ産業株式会社
活動名
自社開発米の活用(たかたのゆめ)
活動概要

陸前高田市ブランド米「たかたのゆめ」とは、JTが開発・保有していた品種「いわた13号」を、岩手県陸前高田市の復興支援を目的として、同市に寄贈したオリジナルのブランド米です。JTグループでは復興支援の取り組みの一環として、生産者サポート等を通じ、陸前高田市と「たかたのゆめ」を今後もサポートしてまいります。

活動地域

岩手県陸前高田市

URL/問い合わせ先
http://www.jti.co.jp/csr/contribution/support/t...
日本たばこ産業株式会社 CSR推進部 03-5572-4290(代表)
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
日本たばこ産業株式会社
活動名
東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト
活動概要

「東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト」は、多種多様な支援が必要とされている被災地の状況を受け、2013年にスタートしたプログラムです。宮城県、岩手県、福島県いずれかの地域で、民間非営利組織が実施する「地域の人々と共に取り組むコミュニティの復興・再生・活性化に向けた取り組み」に対し、年間約20件、1件あたり300~500万円を助成しています。

活動地域

宮城県、岩手県、福島県

URL/問い合わせ先
http://www.jti.co.jp/csr/report/FY2013/pdf/Repo...
日本たばこ産業株式会社 CSR推進部 03-5572-4290(代表)
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
日本道路株式会社
活動名
震災遺児・孤児支援のための義援金の募集
活動概要

東日本大震災で家族を亡くしたこどもたちの生活、教育資金を支援するため、毎年日本道路グループで寄付金を集めています。今年度も福島県、宮城県、岩手県それぞれ各県の震災遺児・孤児の育英資金として、日本道路従業員からの募金とほぼ同額の会社からの支出と合わせ、各県150万円づつの義援金を寄付しました。

活動地域

東北三県

URL/問い合わせ先
http://www.nipponroad.co.jp/csr
日本道路
経営企画部
03-3571-3626
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
日本道路株式会社
活動名
東北地域の食文化・食産業の復興に向けた食材の社内販売
活動概要

日本道路グループは、被災地復興の継続的な支援活動として、社内販売にて、東北3県の食材の販売を行いました。
4回目となる社内販売では、グループ役職員から合計371件、約108万円の購入となりました。

活動地域

東北三県

URL/問い合わせ先
http://www.nipponroad.co.jp/csr
日本道路
経営企画部
03-3571-3626
キーワード
企業のCSR活動
法人・団体名
ユニチカ株式会社
活動名
復興地域再生支援チームの立ち上げ
活動概要

ユニチカは東日本大震災の復興支援を目的に、グループ企業、事業部の力を結集し、「復興地域再生支援チーム」を立ち上げました。 不織布や産業資材、繊維、などの各分野でこれまで蓄積してきた技術や実績を活かし、瓦礫や廃棄物処理、除染に役立つ製品をご提案しています。ユニチカグループとしての総合力で、豊かな地域再生をお手伝いしています。

活動地域

東北3県

URL/問い合わせ先
http://www.unitika.co.jp/ra/
ユニチカトレーディング(株)産業資材営業部
Tel : 06-6203-7671