TOP > 連携制度 > 連携セミナー制度 > 東北エリア > 平成29年11月18日(土)に、池田介護研究所が主催する「新しい東北から未来を考える」が開催されました。

連携制度

連携セミナー制度

平成29年11月18日(土)に、池田介護研究所が主催する「新しい東北から未来を考える」が開催されました。

池田介護研究所の「新しい東北から未来を考える」が連携セミナー制度に採択されました。同イベントは、平成29年11月18日(土)に八戸市福祉公民館(青森県八戸市)にて開催されました。

主催:
株式会社池田介護研究所
構成団体:
特定非営利活動法人みらい東北、株式会社SPIあ・える倶楽部、特定非営利活動法人日本トラベルヘルパー(外出支援専門員)協会、株式会社バンザイ・ファクトリー、一般社団法人バクチャー普及研究協議会、合同会社ZEN PROJECTデイサービスセンター善
開催日時:
平成29年11月18日(土)9:30~16:00
開催場所:
八戸市福祉公民館
開催概要:
池田介護研究所は高齢者介護から始まる新しい生活スタイルを考え、既存のデイサービスを始めとして、農業リハビリや介護旅行などの新しい介護スタイルを利用者の皆様に提供しています。今回、今までの取組を振り返り、高齢者や復興をテーマに活動している他団体や一般参加者と交流し、各団体、参加者の活動をさらに発展させるべく本事業を開催しました。 講師は、特定非営利活動法人みらい東北 理事長/笑顔でつながる地球プロジェクト主催 内藤秀夫氏、株式会社SPIあ・える倶楽部 代表取締役社長/特定非営利活動法人日本トラベルヘルパー(外出支援専門員)協会 理事長 篠塚恭一氏、株式会社バンザイ・ファクトリー代表取締役 髙橋和良氏、一般社団法人バクチャー普及研究協議会 研究開発部門 主席研究員 金沢善智氏、合同会社ZEN PROJECT・デイサービスセンター善 代表 兼 通所介護事業所管理者 前川寛氏、合同会社ZEN PROJECT・デイサービスセンター善 鹿野正治氏です。当日は介護・医療関係者、大学生、親子、高齢者と幅広い層から80名ほどのご参加をいただきました。 講師6名の講演の後、ワールドカフェ方式で懇談会を行いました。まず講演では、特定非営利活動法人みらい東北の内藤氏から、笑顔や綱引きを通じた復興に対する思いを講演いただきました。その後、株式会社SPIあ・える倶楽部の篠塚氏から海外への介護旅行について、これからの介護旅行の可能性について講演いただきました。株式会社バンザイ・ファクトリーの高橋氏からは、陸前高田での復興活動、企業立ち上げでの失敗例や成功例、雇用について講演いただきました。続いて一般社団法人バクチャー普及研究協議会の金沢氏より「農業で福祉力を高める!」をテーマに、バクチャーについての説明と可能性について講演いただきました。その後、デイサービスセンター善の前川氏より釜石での復興活動、そして現在の釜石の様子について講演いただきました。また、同団体所属の介護福祉士の鹿野氏より、復興住宅や介護施設に元気を与えている女形での舞踊の披露、釜石での復興支援及び現在の釜石のデイサービスの様子について講演いただきました。
休憩後、ワールドカフェの準備とワールドカフェ方式の説明を行いCHAT1では「絆」、CHAT2では「福祉」について議論を交わしました。6グループに分かれて講演者も入った懇談会では、講演者と参加者が一体となり意見を出し合うことが出来ました。各グループより、絆と福祉についてディスカッションの様子を発表し、本事業の総評をまとめることができました。
新しい東北から未来を考える新しい東北から未来を考える
当団体は、今後も「新しい東北」の創造に向けて、笑顔から始まるシンポジウムやイベント形式での企画を様々なテーマで展開していきたいと思います。これからの日本が目指す共生社会は、子供と両親、高齢者が共に集い、考えることです。新しい東北を開くためにも、世代を超えたイベントを提供して、青森の皆さんと一緒にチャレンジしていきたいと思います。 今回の取組は、目に見える震災の被害や痕跡がだんだんと薄れていっている八戸で、復興に対する意識を再び強く持ち、自分たちの子孫が暮らしていく東北をよりよい場所にするために、参加者がそれぞれ「自分事」として真剣に思いを巡らす貴重なきっかけになったと感じます。
新しい東北から未来を考える 参加者からは、復興のために新しい産業や仕組み作りに取り組み、その最前線で実践を続けている講演者の話が、同じ日に同じ会場で聴くことができた事、講演者と一般参加者がひざを突き合わせて意見交換をできた事は、大変豪華で画期的なシンポジウムだった、とのご感想をいただいきました。 参加者自らもこうした横のつながりにより、今までは他人事だったことを、自分の事・身内の事と捉えることができるようになり、復興の実践者としての意識を持つことができるようになったことが、今回のシンポジウム開催の大きな成果なのではないかと考えます。新しい東北から未来を考える
 
【本件に関する問合せ先】
株式会社池田介護研究所
担当:池田 右文
Tel:0178-32-0097
Mail:canael@ikedacarelab.com
URL:https://www.facebook.com/ikedacarelab/