Re:来人とは


「Re:来人」は「被災地と関係性を保ちながら定期的に訪問する層を増やし、被災地に再び希望の光を灯す」という意味を込め「relight」と掛け合わせた造語で、東北における関係人口増加プロジェクトの愛称です。被災地の課題解決や仕事を通じた関係性を保ちながら定期的に訪問する層(関係人口)の創出を目的として、ワークショップならびにツアーを通じて、地域社会の課題解決をめざしていきます。

Re:来人のねらい


Re:来人では、事前にワークショップを設けることで、活動している人の「想い」をはじめに知ってもらうことを大切にしています。それから、実際の現場を体感し、地域と交流することで、その「想い」に深く共感してもらいたい。それを通して、みなさまが地域と途切れることのないつながりを持ち帰ってもらうことを目指しています。

すべてのワークショップの参加費、及びツアーの参加費と宿泊費は無料です。集合場所までの交通費はご負担ください。

旅のしおり


モノづくりを身近に!南三陸杉からはじまる価値創造の循環

町の面積の77%を森林が占める分水嶺の町、宮城県南三陸町。2015年、持続可能な森林経営をめざすため、FSC森林認証を取得しました。そして今、この町は豊かな森林資源を活用した価値創出に挑戦するため、南三陸杉のブランディングに取り組んでいます。その理想とする姿は、アナログ・デジタル両方の多彩な工作機械を用いて、個人の自由なものづくりを可能とするネットワーク「ファブラボ」の実現です。今回ご案内いただくのは、江戸時代から代々林業を営む(株)佐久さんと、木材の生産・加工・販売の全てに取り組む入谷Yes工房さん。ツアーでは、美しく整備された森林、廃校をリノベーションした工房から生まれる新しい息吹を体感できます。古くから続いてきた林業をアップデートすべく挑戦するゲストと共に、南三陸の未来を考えてみませんか?

 スケジュール

出会う 2019年2月15日(金)19:00〜21:00
事前ワークショップ(都内)南三陸杉を活かした新たな挑戦を知る」(仮)
19:00 開会メッセージ
19:15 キーノート
「生産現場と消費者がつながる、新しい林業のかたち」(仮)
スピーカー:佐藤太一氏
「地域資源から南三陸町の雇用をつくる」(仮)
スピーカー:阿部 忠義氏
19:55 ミニセッション
「南三陸とのつながり方を探る!」(仮)
20:35 ツアー詳細の紹介
20:55 閉会メッセージ
会場 BRIDGE Fujikura Innovation Hub
東京都江東区木場1-1-1 フジクラ東京R&Dセンター7階
最寄駅:東京メトロ東西線 木場駅
アクセス

知る ・ つながる 2019年2月23日(土)
09:25 仙台駅東口バスターミナル 集合
11:00 南三陸町役場 見学
11:45 昼食 季節料理 志のや
※食費として各自1,000円頂戴いたします。
13:05 FSC認証林 見学
14:35 講演
15:35 とんとん積み木ワークショップ
16:35 入谷Yes工房・学習館 見学
17:35 交流会
18:50 チェックイン(南三陸まなびの里いりやど)
19:00 交流会
2019年2月24日(日)
08:30 チェックアウト・出発
08:45 講演
09:45 ワークショップ
13:00 昼食&お土産購入Time さんさん商店街
※昼食は各自好きなお店で召し上がっていただきます。
16:00 仙台駅東口バスターミナル 到着・解散
宿泊 南三陸まなびの里 いりやど
宮城県本吉郡南三陸町入谷鏡石5−3
詳細
※天候や道路状況等により行程は変更の可能性があります。
※ワークショップのみ、ツアーのみの参加も可能です。

 こんな人におすすめ

・現在、宮城県以外に居住されている方
・関係人口・交流人口の拡大について関心のある方等
・地域デザインやストーリーづくりに関心のある方等
・震災をきっかけにしたつながりから新しいビジネス創出に関心がある方等
・地域資源の活用に興味のある方等
・林業や森林資源の活用に興味のある方等

 注意事項

※本事業は関係人口を増やす目的のため、今回のお申込は宮城県在住の方を除きます。
※本ツアーにおいては、23日夕食・24日朝食は無料で提供させていただきます。23日昼食・24日昼食につきましては自己負担となります。

ツアー共通の注意事項はこちら
このツアーに申し込む
岩手県大船渡市 「0から1へ」被災跡地で挑戦する大船渡の革新者たち

世界三大漁場の一つである三陸漁場に面する岩手県大船渡市。東日本大震災では、豊かな海産資源に恵まれたこの地も大きな被害を受けました。あれから8年。大船渡では、多くのイノベーターによる被災跡地を活用したチャレンジが次々に誕生しています。彼らの共通の想いは「大船渡を育てる」こと。塩害地を活用して新たな産業を育て、雇用を産み出す「銀河農園」。高校生や若者移住者を呼び込み、未来の革新者を育てる「大船渡テレワークセンター」。彼らをはじめ、産業や人材の育成に挑戦するイノベーターと共に、大船渡の未来を考えてみませんか。

 スケジュール

出会う 2019年3月1日(金)19:00〜21:00
事前ワークショップ(都内)
19:00 開会メッセージ
19:15 キーノート
「銀河農園の挑戦 地域における企業のあり方」(仮)
スピーカー:橋本幸之輔氏
「「人を育てる」大船渡における多様な挑戦の経緯」(仮)
スピーカー:福山宏氏
19:55 ミニセッション
「大船渡とのつながり方を探る!」(仮)
20:35 ツアー詳細の紹介
20:55 閉会メッセージ
会場 BRIDGE Fujikura Innovation Hub
東京都江東区木場1-1-1 フジクラ東京R&Dセンター7階
最寄駅:東京メトロ東西線 木場駅
アクセス

知る ・ つながる 2019年3月2日(土)
10:35 水沢江刺駅 西口 集合
12:10 銀河農園トマト栽培施設 見学
13:30 昼食Time 鎌田水産 海の幸 ふるまいセンター
14:50 太平洋セメント工場 見学
16:10 大船渡テレワークセンター 見学
17:10 チェックイン
18:00 交流会
2019年3月3日(日)
08:00 チェックアウト
08:20 講演
09:00 ワークショップ
「イノベーターと考える大船渡の未来」(仮)
12:30 THREE PEAKS ワイナリー見学
バンザイ・ファクトリー 工場見学
13:30 昼食 & お土産Time
16:10 水沢江刺駅 解散
宿泊 大船渡温泉
岩手県大船渡市大船渡町字丸森29番1
詳細
※天候や道路状況等により行程は変更の可能性があります。
※ワークショップのみ、ツアーのみの参加も可能です。

 こんな人におすすめ

・現在、岩手県以外に居住されている方
・関係人口・交流人口の拡大について関心のある方等
・震災をきっかけにしたつながりから新しいビジネス創出に関心がある方等
・地域で新たな取組を始めたいと思っている方等
・地域でのリモートワークに関心のある方等
・農業や六次化に関心のある方等

 注意事項

※本事業は関係人口を増やす目的のため、今回のお申込は岩手県在住の方を除きます。
※本ツアーにおいては、2日夕食・3日朝食は無料で提供させていただきます。2日昼食・3日昼食につきましては自己負担となります。

ツアー共通の注意事項はこちら
このツアーに申し込む

ツアー申込締切日: 2月28日(木)12:00

福島県南会津郡只見町 「ねっか」を世界へ!只見で生まれた米焼酎の新たな挑戦

奥会津、只見町の日本一小さな蒸留所。「先祖から受け継いだ自然と農業を未来へ」の想いから、米焼酎「ねっか」は生まれました。2016年から創立準備が始まったこの焼酎は、今では国際品評会で金賞を受賞するまでに成長。フルーティーな味わいは和食全般に溶け込み、多彩な割り方を楽しむこともできます。ツアーでは、「ねっか」が生まれる蒸留所の見学とともに雪深い只見の特徴的な文化も体感していただきます。大量にある雪を活用した天然の冷蔵庫である雪むろ。地元の米と麦芽のみを使ったあめを囲む冬の風習「あめよばれ」。「ねっか」が生まれる場と支える只見の空気を感じながら、共に「ねっか」を育てる仲間になりませんか?

 スケジュール

出会う 2019年3月8日(金)19:00〜21:00
事前ワークショップ(都内) 米焼酎「ねっか」が目指す未来とその挑戦(仮)
会場 SENQ霞が関
東京都千代田区霞が関一丁目4番1号 日土地ビル2F
最寄駅:東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅 7番出口 徒歩1分、東京メトロ千代田線・日比谷線・丸ノ内線「霞ケ関」駅 A12番出口 徒歩3分
アクセス

知る ・ つながる 2019年3月9日(土)
09:15 那須塩原駅 西口 集合
11:40 南郷トマト選果場 見学
12:30 只見のお米で餅つき&昼食
13:30 「ねっか」蒸留所見学・テイスティング
15:30 女性たちの冬の楽しみ あめよばれ、打ち豆体験など
18:00 チェックイン
19:00 夕食&懇親会
2019年3月10日(日)
08:30 チェックアウト
09:00 ワークショップ「只見やねっかとの関わり方を考える」(仮)
12:05 昼食
16:15 那須塩原駅 西口到着・解散
宿泊 季の郷 湯ら里
福島県南会津郡只見町大字長浜字上平50
詳細
※天候や道路状況等により行程は変更の可能性があります。
※ワークショップのみ、ツアーのみの参加も可能です。

 こんな人におすすめ

・現在、福島県以外に居住されている方
・関係人口・交流人口の拡大について関心のある方等
・震災をきっかけにしたつながりから新しいビジネス創出に関心がある方等
・地域で新たな取組を始めたいと思っている方等
・新しい味わいのお酒を探す飲食店関係やバイヤーの方等
・農業や六次化に関心のある方等

 注意事項

※本事業は関係人口を増やす目的のため、今回のお申込は福島県在住の方を除きます。
※本ツアーにおいては、8日夕食・9日朝食は無料で提供させていただきます。8日昼食・9日昼食につきましては自己負担となります。

ツアー共通の注意事項はこちら
このツアーに申し込む

ツアー申込締切日: 3月5日(火)

 ツアー共通の注意事項

※本ツアーでは参加者間の交流を深める目的で、他の参加者(同性)と相部屋になることをご了承ください。
※本ツアーおよびワークショップにご参加された方には、アンケートに必ずご回答いただきます。
※当日はメディア取材が入る可能性がございます。ご都合悪い場合にはお申し付けください。
※当日は弊社スタッフがツアーの様子を記録・発信するために写真撮影を致します。その写真の使途につきましては別途可否をお聞き致しますが、当事業の認知向上の為、何卒ご理解ご協力を頂ければ幸いです。
※天災地変、戦乱、暴動、運送・宿泊機関等のサービス提供の中止、官公署の命令、当初の運行計画によらない運送サービスの提供、その他の当社の関与できない事由が生じた場合はツアー内容を変更することがあります。
※ツアー内の安全については万全を期しますが、身の回りのことや体調管理については参加者の自己責任でできることを前提としています。

お問い合わせ


主催

復興庁

企画運営

NEC ソリューションイノベータ株式会社

旅行企画実施

株式会社Ridilover
東京都知事登録旅行業 第2-6698号

お問い合わせ先

「Re: 来人」事務局