TOP > 連携制度 > 連携支援制度 > 福島県 > 平成30年10月20日(土)~21日(日)に、「第2回ソーシャルドレスin楢葉町」を開催しました。

連携制度

連携支援制度

平成30年10月20日(土)~21日(日)に、「第2回ソーシャルドレスin楢葉町」を開催しました。

平成30年10月20日(土)~21日(日)に、みんなの交流館ならはCANvas(福島県双葉郡楢葉町)にて、「第2回ソーシャルドレスin楢葉町」を開催しました。

主催:
一般社団法人ならはみらい
開催日時:
平成30年10月20日(土)~21日(日)
開催場所:
みんなの交流館ならはCANvas(福島県双葉郡楢葉町)
参加団体:
一般社団法人RCF
開催概要:

RCFは、ならはみらいと連携し、9月に引き続き、楢葉町にて第2回目の住民参加型アートワークショップを開催しました。ハリケーンカトリーナで甚大な被害を受けたニューオーリンズでもアートを通じた住民との対話とアートワークショップの実績があるアーティストの堀崎剛志氏を講師として招聘しました。住民の交流拠点である「ならはCANvas」にて、堀崎氏のファシリテーションのもと、住民の方々と「ラテックス(乾燥するとゴムになる乳液材)」という特殊な素材を使ったアートワークショップを実施しました。


9月に実施した第1回ワークショップにて、住民とならはみらいの理解が得られたため、第2回ワークショップでは「ならはCANvas」の緑地広場にある壁画にて、ラテックスを使い、住民の方々と一緒に作品をなぞっていくアートワークを実施しました。この壁画は設立当初に描かれたものの、楢葉町とともに変化していく壁画というコンセプトでつくられているので年内には上書きして消えてしまうため、街の中心施設である「ならはCANvas」の記憶を写真ではなく、立体的な形として残していきたいという想いから実施しました。完成後の作品を「ならはCANvas」の施設内に飾ることで、住民たちに「残していくこと、変わっていくこと」を感じてもらうひとつのオブジェにすることを目指しています。


1日目は、スタッフだけでラテックスが壁画にどうはり付くか等、壁画での型取りに向けた下見をしつつ、型取りを行いました。その後、本プロジェクトを今後、発展させる一つとして、被災した家の型取りもご協力者のお宅にて試験的に実施しました。アートワークの中で、震災後の住民の今の思いや考えを書道し、型取りした作品の裏にはり付けるといった展開もあるという着想を得ました。


2日目は住民も交え、現在の壁画から受ける印象や感じたことを話し合い、その上で型取りした作品に、どんな色や形を塗り重ねていくかを議論しました。最初まったく発言しなかった子供も、議論が盛り上がるにつれて積極的に発言し始めたのは興味深い変化でした。その後、参加者と塗料の色をつくり、下地をつくり、色塗り作業を行いました。午後の作業でしたが、「ならはCANvas」にぶらりと立ち寄られた住民が飛び入り参加したり、第1回ワークショップに参加した方や、現在の壁画を描かれたアーティストも合流し、夕方頃には作品が完成しました。



活動した成果:
野外でのイベントでしたが、天気も良く、快晴の中で実施できました。参加者は子供3名、大人10名(いわき在住の元の壁画のアーティストも参加)の計13名でした。ラテックスという特殊な素材に絵の具を混ぜ合わせ、壁画や建物に塗りながら型取りを行い、型取りした作品に色や形を塗り重ねていくことで描かれた絵をコピーするという難しい作業でしたが、講師の堀崎氏の分かりやすいファシリテーションにより、限られた時間の中で、作品を完成させることができました。想いをもった講師、ならはみらい、住民のみなさま、いわきのアーティストと連携することができました。。
復興・創生との関係:

第1回ワークショップに来てくださった方々や、近くを通りかかった方々、いわきからも現在の壁画を描かれたアーティストなど様々な方にご参加いただき、アートワークショップ開催することで、住民同士の横のつながりが生まれるとともに、完成した作品を通して少しずつ楢葉町の変わりゆく「今」が可視化された気がしました。
ワークショップ終了後には、ならはみらいのスタッフと今回のワークショップの意義について話し合いました。楢葉町の未来をつくっていくために、この活動自体や、活動を通して制作された作品をどう生かしていくか、「ならはCANvas」の地域におけるあり方や住民との交流をどうしていくのかを改めて考えるきっかけになったというお話をいただきました。
今後の活動の方針・展望:

今回の活動は、ならはCANvasが「住民の方々の交流場所になり、外部からの文化を受け入れ融合させることで、住民の方々が普段の生活ではできないことができる場所でありつづけたい」という想いの下に行われ、参加された住民の方々にとって、住民同士や外部(いわき市の方々)とのひとつのコミュニケーションとなり、非常に意義がありました。
今後は、制作した作品を色々な方に見ていただきながら、アートワークショップに触れる方の数を増やしていきたいと思います。まずは楢葉町の未来を担う若い人々に対象を絞り、今回の取組を周知していきたいと考えています。また、「ならはCANvas」を楢葉町のハブとして、「ならはCANvas」の中だけで完結するだけでなく、積極的に外(周辺の住民の方々や施設)などにも展開していき、「ならはCANvas」へ還流していくようなコミュニティの流れをつくっていければと考えます。
こうした活動の積み重ねを通じて、最終的に楢葉町のハード、ソフト両面の記憶をアートワークショップにて記録し、外部への発信方法として広がりを生み出していきたいと考えます。
【本件に関する問合せ先】
一般社団法人RCF 
担当:伊勢
Tel:03-6447-0041
Fax:03-6447-0048
Mail:ise@rcf.co.jp
URL:http://rcf311.com/